« おかえりのツリー | トップページ | ふところ »

2013年11月24日 (日)

高幡不動尊 萬燈会・もみじ灯路

092

昨日、今日~と高幡不動尊で行われている萬燈会、
そしてその門前町で行われているもみじ灯路へ行ってきました。
もみじ灯路は今年で8回目のまだ新しいイベントです。

境内は夕方5時から、参道は6時から点灯。

駅側の参道入り口から見るとこんなかんじ。
手前にあるのは岩手県宮古市から届いた切り絵灯篭。

新選組のご縁らしい。
「選」の文字が。

正面奥が山門。


085

参道と~横道にも置行燈が並びます。


049

一本北側の路地はブルーの照明を反射してちょっとクールで幻想的なイメージ。
以前は横道に入るとポツリポツリと行灯があってそれはそれで風情があって好きだったんだけど、今年は横道も
どっさり行燈=どっさり人
がいて侘び寂感はいまひとつ・・・?
これは早目の時間に撮ったので人がいませんがこの少しあとには大勢の人が・・・


046

もみじとのコラボがステキ。

参道を抜けて境内へ。


060

ライトアップされた五重塔がそびえたつ~。


070

行灯の静かな炎と打って変わって、ここのろうそくの炎は迫力あります。

カンタンに手の届くところにあって よく、
火傷したり洋服燃えたりしないもんだな~と感心しちゃうけど


068

五重塔の足元では僧侶による塔婆供養が行われていて
読経が響き渡っています。
荘厳な雰囲気です。


064

供養が終わると五重塔から本殿のほうへ僧侶の行列が移動します。


081

・・・と、
その僧侶の中に中学、高校の同級生を発見!!
高幡で僧侶をしてるっていうのは聞いてたんだけど、
もう何十年も会ってないから見てもわからないだろうなぁ~・・・
と思っていたんですが、一発でわかりました!
名前も芸能人のようなおしゃれな名前だったけど、顔だちもものすごくハーフっぽくて。
純粋な日本人なんだけどね
そんなこともあってすぐわかっちゃった!

さすがにこのタイミングでは声はかけられませんが~

高校3年の冬休みに高幡不動にバイトに行ったのね、彼。
大学には進学したはずなんだけど~どうもその後仏門に入ったようで。。。
いまや紫の衣の僧侶ですよ。

いやいや、元気そうで何より。


萬燈会・もみじ灯路は、
今日も行われます。
駅からも近くてアクセスも良いのでオススメですよ~。

お近くの方、
いかがでしょう?



Photo


ランキング参加中ですにほんブログ村 専業主婦 人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング

|

« おかえりのツリー | トップページ | ふところ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ツリーのようなカラフルさではなく
行灯の一色の灯りが素敵ですね~!

しまさんも僧侶の同級生がいましたか。
私も小学校の同級生が家を継いで僧侶になっており
葬儀の席で見かけましたが声をかけられませんでした

投稿: TとK | 2013年11月24日 (日) 14時43分

もみじ灯路・・・。
幻想的ですね

投稿: ミヤンビック | 2013年11月24日 (日) 17時46分

切り絵灯篭と置行燈が闇夜に映えますね。
ライトアップされた5重の塔もきれいですね。
僧侶さんの中に同級生を見つけたのは
やはりご縁があるのでしょうね。

投稿: 猫の妖精 | 2013年11月24日 (日) 18時21分

わ〜、こんなイベントあるんですね〜?
素敵ー。
来年は、覚えていたら行ってみたいなー。

投稿: ガオの飼い主 | 2013年11月25日 (月) 14時12分

イケメンのお坊さん見てみたい^^
1枚目の写真、とってもいいね。

投稿: mu.choro狸 | 2013年11月25日 (月) 14時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« おかえりのツリー | トップページ | ふところ »