日本人はやっぱ緑茶だね♪こいまろ茶でまったり。。。
ワタシねー、緑茶を飲んでる時って「やっぱ日本人は緑茶よね~」って、しみじみ思ったりするのです。
コーヒーも大好きですが緑茶を頂いているときの”まったり感”というか”ほのぼの感”というか・・・あの癒し感は別格です
今回、
ネットでよく見かけてカワイイキャラが気になっていた「こいまろ茶」を試してみました。
急須がセットになってるの♪
気になっていたカワイイキャラはたぶん「こいまろ」ちゃん、っていうのかな。
サイトとか一生懸命探したんだけど名前が見つからなかった~
でもね、サイトを丹念に見たおかげで?「~っちゃ」が口癖だってわかっちゃったっちゃ
おまけに、猫好きにはたまりません(笑)
フタに猫
こいまろ茶はね、
深蒸し煎茶+若蒸し煎茶+玉露
という3つの良質な茶葉に抹茶を加えた黄金比ブレンドが特徴。
緑色が濃くなれば渋くなる、まろやかにすると深い緑色にならない・・・
こいまろ茶は、「深い緑色」と「まろやかな味」、という緑茶としては相反する2つ+「香り」を兼ね備えたお茶なんですよ。
同梱されていた「こいまろ茶のおいしい淹れ方」を参考に淹れてみました
こいまろ急須に8gの茶葉を入れます。
添付の専用スプーンがちょうど8gなのね~。
茶葉がきめ細かいのもこいまろ茶の特徴です。
こうすることによってこいまろ茶自慢の濃厚な色と味を、誰が淹れても簡単に楽しめるんですって。
お湯を150cc注ぎ
急須をゆすらず待つこと45秒。
そして湯呑に注ぎます。
んー・・・
きれいな深~い緑色。
”日本の色”ってかんじですねぇ。
実に落ち着く色です。
そしてふわっと香る茶の香り。
これだけしっかりと深い色なのに本当にまろやかなお味です。
まぁるい味っていうのかな。
角のない、エグミのない、落ち着いた味わいです。
普段使いはもちろん、
これはお客様にお出ししても喜んでいただけそう
「こいまろ茶」
とってもまろやかで美味しいお茶でした。
こいまろ茶について、もっと知りたい!
という方はこちらからどうぞ
>> こいまろ茶倶楽部っちゃ!
>> 月刊 茶の間 宇治田原製茶場さんからいただきました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろけておりました。。。(2017.10.19)
- コールド・ストーン・クリーマリー プレミアムケーキサンド ハニー ポップ チーズケーキ 食べてみた♪(2017.09.20)
- ドリームファームでピザランチ♪(2017.06.15)
- 明るくてゆったりした個室の居酒屋~立川「海鮮山鮮 」(2017.05.02)
- 立川南口らしいお店 なまら屋(2017.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログを拝見してて気が付きました!
コーヒーや紅茶をストレートでお茶のようにいつも頂いてる私。
家に緑茶用の急須がない(゜o゜)
たまには日本人の心を取り戻さないと!
投稿: Anne | 2012年8月10日 (金) 09時03分
これいいな~、と思ったらお値段も良かった
投稿: ササエ | 2012年8月11日 (土) 09時09分