たらみフルーツカクテルシリーズ第3弾発売当日!ブロガー試食会
株式会社たらみさんからのご案内で、12日に行われた
たらみフルーツカクテルシリーズ第3弾発売当日!ブロガー試食会
に参加させていただきました。
ワタシ、たらみのゼリーだ~~~い好きで
おそらく、どんなおしゃれなレストランのゼリーやどんなに高価なゼリーよりもたらみのゼリーが一番好きです
数年前、風邪をひいて40度近い熱を出したとき、どうしてもたらみのゼリーが食べたくなって~でも家に誰もいなくて・・・。ふらふらしながら近所のスーパーに買いに行ったことがあるくらいですから
さて、
この試食会では、コンビニ限定発売 たらみフルーツカクテルシリーズからの第3弾商品
カクテル仕立ての薫るライチグレープフルーツをご紹介いただきました。
ちょうど9月12日は、この薫るライチグレープフルーツの発売日だったんです。
もうコンビニで見たよ~!食べたよ~!っていう方もいらっしゃるかな。
カクテルといってもお酒が入ってるわけではなくて、酔わずにお酒の雰囲気を楽しめる”自分のためのデザート”としてちょっぴり贅沢なひとときを届けてくれるゼリーなんですって。
ライチリキュールとグレープフルーツジュースで作ったゼリーの中に大きなグレープフルーツの房がそのまま入ってるの~!
たらみのゼリーって大きな果肉がそのままでたくさん入っているところが魅力よね~
香りはライチの方が強いかな。
味はグレープフルーツのほろ苦さがしっかりとあって甘さ控えめ。
なかなか美味♪
フルーツカクテルシリーズの第1弾、第2弾商品も頂きました
パッケージデザインも大人っぽくてちょっと豪華そうに見えません?
そうそう ご存知ですか?
たらみってもともとは長崎県の多良見青果という果物屋さんから始まった会社。その果物屋さんが、世界中のくだものをいつでも手軽に美味しくい食べてもらいたい、という思いからフルーツゼリーが誕生したのだそうです。今では100種類以上の商品を作ってるんですって。
テーブルの上には最初からたくさんのゼリーが籠に盛られていたのですが、冷えたものをまた山盛り持ってきてくださって「お好きなだけ食べてください~!食べ放題ですよ。」って。キャー!ウレシイ♪
3~4人ずつの各テーブルにたらみの方がひとりずつ入って、商品の感想などおしゃべりしながらたーくさんのゼリーを頂きましたよ 商品開発のご苦労なども伺えました。
期間限定でこの時期しか食べられないものや、逆にもうその販売期間が終わっていてここでしか食べられないものも。
ワタシ今まで見たことなかったんですけど・・・↓
この びわゼリー は圧巻!
ゼリー部分はシンプルなんですが、なんてったって大きなびわがまるごと3つも入ってるの~!
ワタシ今シーズン一回もびわ食べなかったらこのゼリーが今年初のびわでした。
それとね、どれも美味しかったんだけどその中でも特に美味しかったのがこちら↓
PURE シリーズ ぶどう
使っている果実はぶどうだけ。
シンプルだけど本当に上質で~そしてこれもまたぶどうがたくさん入ってるの。
これはぜひ皆さんにも食べてもらいたいな~。
でもね、やっぱりたらみといったら・・・
↑これだよね!王道の どっさりみかんゼリー
ワタシはこれを買うために40度の熱でスーパーまで行ったのだから(笑)
この日は生まれて初めてゼリーでお腹いっぱいになりました
お土産もたくさんいただいて、どうもごちそうさまでした♪ 詳しい商品情報などは株式会社たらみのサイトでチェックしてくださいね!
>> http://www.tarami.co.jp/
| 固定リンク
« アドニステーブル主催 日本復興チャリティーイベント、シャンパン、ワインとスイーツのマリアージュの会~その2 | トップページ | 「glee/グリー ザ・コンサート 3Dムービー」9/23(金・祝)からロードショー♪ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろけておりました。。。(2017.10.19)
- コールド・ストーン・クリーマリー プレミアムケーキサンド ハニー ポップ チーズケーキ 食べてみた♪(2017.09.20)
- ドリームファームでピザランチ♪(2017.06.15)
- 明るくてゆったりした個室の居酒屋~立川「海鮮山鮮 」(2017.05.02)
- 立川南口らしいお店 なまら屋(2017.03.13)
「ブロガーズ・ラウンジ」カテゴリの記事
- ヤマキレシピ本出版記念 ブロガーミーティングに参加しました♪(2013.12.01)
- 「金子エミさんと学ぶセキュリ・ティーパーティー」へ行ってきました♪(2011.12.18)
- east side tokyo @Yotsubako センター北に11月23日OPEN!「Yotsubako」プレオープンイベントに行ってきました。(2011.12.04)
- NOTTING HILL HOME @Yotsubako センター北に11月23日OPEN!「Yotsubako」プレオープンイベントに行ってきました。(2011.12.03)
- APRES LA PLUIE @Yotsubako センター北に11月23日OPEN!「Yotsubako」プレオープンイベントに行ってきました。(2011.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは美味しそう!
私はおやつを食べる習慣がないので、ゼリー売り場とかで足を止めることがない。
この種類の豊富さに驚きました。
書かれているように体の調子がすぐれない時にはいいですねえ。
これなら熱があるときとかには嬉しいですよね。
ちょっとゼリーへの意識も変わりました。
ちょっとチェックしてみよう!
投稿: Anne | 2011年9月24日 (土) 10時43分
うちの娘も「どっさりみかんゼリー」大好きですよ~
それにしてもこんなに種類が出てるんですね~(゚∀゚)
最近は高級感がある物が増えましたね。
びわゼリーは見たことあるかも~
果実は高くて買えないから食べてみたいです~^^
投稿: soamama | 2011年9月24日 (土) 12時59分
私もたらみのゼリー好きですよ~。
スーパー等で見かけると必ずと言って良いほど購入します。
どっさりみかんゼリー・・・・・・家族で私一人が体調を崩してしまいぐったりしていた時、これで生き返りました。
投稿: ゆうき | 2011年9月24日 (土) 20時53分
Anneさま>たらみのゼリーはねぇ~、本当に美味しいですよぉ~~~!
是非、食べてみてください^^
投稿: しま | 2011年9月25日 (日) 09時52分
soamamaさま>うちの子供たちも大好きです!
シンプルなほうが好きなのかも。
コンビニだけスーパーだけでしか買えない商品もあるので要チェックですよ~♪
投稿: しま | 2011年9月25日 (日) 09時54分
ゆうきさま>ですよねー!
特売なんかやってたら買いダメですw
この日同じテーブルに男性がいたのですがその方も体調が悪い時はコレだ、っておっしゃってましたよ^^
投稿: しま | 2011年9月25日 (日) 09時55分