« 夕涼み | トップページ | 夕涼みにはもれなく子分が・・・ »

2011年7月15日 (金)

道の駅加子母で朝ごはん~加子母旅⑦

...(株)丸二 加子母村森林ツアーに参加しました。

Photo_8

朝ごはんは道の駅加子母で。


Photo

まだ朝8時20分ぐらい。

早くから開いてるんですね。


Photo_2

ここにも”ケイちゃん”が(笑)


Photo_3

予約してあったので、すぐに食べられるように準備してありました。


Photo_4

木をふんだんに使った店内は天井が高くて広々~!

広い窓の外にはテラス席、その先には川が流れています。
遮るものがないのでとても店内が明るいです。


Photo_5

頂いたのはこちら


Photo_6

メニューを見たところでは恐らく「麦とろろ定食」? 
いや、写真とは違うみたいだから朝定食とかなのかな???


Photo_7

品数が多いです~。

朝からこんなにしっかりのんびり食べられるなんて!
主婦には夢のよう~

ご飯にとろろかけて、それだけでワタシには十分なくらいなのにちょっとずつつまめるおかずもついていて、バランスもとっても良さそう。


Photo_8

フレッシュなお野菜に


Photo_9

トマトジュースも。

このトマトジュースが美味しいんです!
もちろんフレッシュなトマト自体もとっても甘くて美味なの~♪
色もよくスーパーとかで見かけるトマトジュースと比べて赤味控えめ~でもこれが自然の色よね。


Photo_10

トマトは加子母の特産品なんですって。

ジュースにケチャップ、生のトマト・・・


Photo_11

トマトソフトも人気だそうです!!

フレッシュなトマトを潰してソフトクリームにするのだそうで。
この時はまだ時間が早すぎてソフトクリームの準備ができていないということで泣く泣く断念


Photo_12

食べてみたかったなぁ~。

よしっ!! 
トマトソフト食べに、また加子母へ行くか!



売店では、地場野菜の他に加子母の美味しいもの~トマトゼリー「小さな郷の真っ赤な太陽」やぷるぷるの「かしものわらびもち」などの人気お土産も扱っています。
お土産のことはまたあとの記事で書きますね

関連ランキング:その他 | 中津川市その他

株式会社 丸二さんのからのご招待で行ってきました。

|

« 夕涼み | トップページ | 夕涼みにはもれなく子分が・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

短大の寮の同室に加子母村出身がいて、合併したけど
ササエの中では村なのです。
中津はチャボの故郷だし。
ササエは郡上の出身だけど、高山の方が馴染みが深いですね。
友達とちょいと日帰り、みたいな。
今は実家もないし懐かしい気持ちです。

そうそう、シャンプー応募したんですよ。
くせ毛の。
今度こそ当たるかな~

投稿: ササエ | 2011年7月15日 (金) 03時11分

このトマトジュース
絶対美味しい思う
今地図も検索してん
行ったことのないところに行った気分でわくわくしました


ほんま優しいコメントありがとう
ようやくお返事できるようにもなった
本音もブログに書いてすっきりもしてん
感謝してます

投稿: たーぼのはは | 2011年7月15日 (金) 08時26分

ササエさま>ほぼササエさんの地元みたいな感じなんですね^^
良いところですよね~!

シャンプー、当たりますように(o・ω・)ノ))

投稿: しま | 2011年7月15日 (金) 17時26分

たーぼのははさま>おいしかったです^^
ワタシ、市販のトマトジュース…昔から売ってるような大手のメーカーの…飲めないんです。
なんか変な味がする^^;トマトじゃない何かが・・・なんかね冷たいミートソース飲んでるような感覚?
でもこの加子母のは違う!すんごく美味しい!本当にトマトの味なの♪
大阪からだと名古屋のちょっと先だから日帰りできるかも^^

投稿: しま | 2011年7月15日 (金) 17時28分

品数豊富な朝ごはん、食べたら元気が出そう。
特にトマトジュースには心惹かれます。
トマトソフトも食べてみたいな~。

投稿: ゆうき | 2011年7月15日 (金) 20時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 夕涼み | トップページ | 夕涼みにはもれなく子分が・・・ »