昭和初期へタイムスリップ 茶房 糸屋
昨日は、もうすぐ父の日&6月が誕生日の父を誘い(母ももれなくついてきます)武蔵五日市のやまざき酒舗で昼食、瀬音の湯で足湯に浸かり、その後それではお茶でもということになり帰りがてら寄れる 「茶房 糸屋 」へ。
糸屋は炭火焼・山菜料理の黒茶屋の敷地内関連施設で、黒茶屋の入り口の門手前 通り沿いに建っています。
昭和初期に建てられた、以前は製糸工場の一部として使われていた建物を移築したのだそうでうす。
道路より数段の階段を下り、木も茂っているのでヒンヤリとした昼間でもちょっと薄暗い雰囲気。
2階はギャラリーになっています。
苔生す感じがワタシ的にはツボ。
黒茶屋でお食事してからのお客様が多いのか、近隣にもお食事処がたくさんあるのでそちらからいらっしゃる方も多いのか、メニューの種類は8種類と少なめ。
両親はコーヒーを。
ワタシはカフェオレを。
水が違うのか、とても柔らかくて優しい味わい。
体に染み込んでいく感じの飲み心地。
丁寧に淹れられた、とても美味しいカフェオレでした。
なんだか懐かしくて、そしてとても静かで落ち着く店内で・・・
ゆっくりとお茶を頂きながらのんびりと過ごす。
ゆったりと流れる時間も一緒に味わってみる
ちょっと「大人の隠れ家」的な~・・・。
心のデトックスができそうなお店です
お疲れの方、オススメです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろけておりました。。。(2017.10.19)
- コールド・ストーン・クリーマリー プレミアムケーキサンド ハニー ポップ チーズケーキ 食べてみた♪(2017.09.20)
- ドリームファームでピザランチ♪(2017.06.15)
- 明るくてゆったりした個室の居酒屋~立川「海鮮山鮮 」(2017.05.02)
- 立川南口らしいお店 なまら屋(2017.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本人でよかった。って思える空気がただよっていますね。
さすが猫ブログなのに食べてばっかり!かな?
昭和初期ね~。
美味しそうなカフェオレですね。
あ~飲みたい。ここまでいい香りがしてきそ~。
投稿: レオママ | 2011年6月16日 (木) 20時24分
日本情緒あふれるお店ですね。
とっても落ち着いた雰囲気。
こういうお店でゆっくりのんびりしたいです。
投稿: ゆうき | 2011年6月16日 (木) 21時16分
夫の母方の実家で、築100年以上の広くて古い家がまだ残っているのですが、古い家も手を入れると入れないとでは大違いですわ( ゚д゚)
また置いてる家具、調度品が素敵なんでしょうね〜。
忙しない現代人には、ゆっくりと流れる時間を味わえる、
そんな隠れ家は必要かもしれませんね。
ご両親がさぞかし喜ばれたでしょう!
親孝行が出来る親がいるって、ありがたいですね^^
投稿: にゃんまま | 2011年6月16日 (木) 22時30分
レオママさま>ここはねぇ、本体の黒茶屋の方もすばらしいんですよ。
広い敷地に緑がうっそうと茂っていてそこに古民家が。
点在する小さな古民家のお店も風情があって。
オススメですよ^^
投稿: しま | 2011年6月16日 (木) 23時44分
ゆうきさま>黒茶屋の方には何度か写真撮りにw来てたのですが、糸屋さんは二階のギャラリーには来たことがあっても一階の喫茶店の方は初で。
とっても静かで、歩くと床がきしんだりして~。
いいですよー。
投稿: しま | 2011年6月16日 (木) 23時46分
にゃんままさま>黒茶屋さんでは古民家再生もやっているようですよ。
家具も恐らく古いものだと思いますよ。
柱時計なんか懐かしかったなぁ~。
おかげさまで母は少し足腰が弱ってきていますけど二人とも元気で。
親孝行は出来るうちにしないとね^^
投稿: しま | 2011年6月16日 (木) 23時49分