田代島にゃんこザ・プロジェクト
島民より多い100匹以上の猫が住み、「猫の島」として知られる宮城県石巻市の離島・田代島の漁師らが、東日本大震災の被害復旧のため、全国の愛猫家に呼びかけ、島復興基金を設立した。
漁師らは「猫も人も安心して暮らせる島を取り戻してみせる」と再起を誓っている。
島の人口は95人。津波で70歳代の女性が行方不明となり、カキ養殖施設は壊滅し、沿岸部の住宅や定期船の待合所も流された。水道管が壊れ、今も断水が続く。
同島で「漁師民宿はま屋」を営む漁師・浜温(ゆたか)さん(52)によると、震災後、10匹以上の猫の姿が見えなくなったが、大半は山へ逃げて無事という。ただ、津波の恐怖からか、港に近づく猫が極端に減った。 島の猫はかつて養蚕業が盛んだった頃、ネズミ退治のために飼われ始めたといい、島内には「猫神社」もある。数年前、在京テレビ局が島を取り上げて注目を集めるようになった。人口の約8割が65歳以上の限界集落だが、2008年には約3200人だった観光客が昨年、4倍近い約1万2300人に増えた。
全国の愛猫家に呼びかけた島復興基金 =
田代島にゃんこザ・プロジェクトなのです。
以前は小魚などを貰っていた島の猫たちは、漁が出来ない今、支援物資のキャットフードなどを食べているそうです。
集まった支援金はカキ養殖の復興、猫のえさ代、環境整備などにあてられるそうです。
人と一緒に暮らしてきた猫たち。 これからも元気に穏やかに暮らして欲しい。
そのためには島の復興はきっと大切なこと。
基金は一口1万円。
基金について、詳しくはこちらに載っていますよ
>> http://tashiro-hamaya.com/
>> http://blog.livedoor.jp/tashirohamaya-tasiro/archives/66041999.html
HPは6月10日オープン予定だそうです。
微力ながらワタシも協力できれば。。。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今後活躍しそうだと思う、今年成人式を迎える有名人ランキング2012(2012.01.09)
- 田代島にゃんこザ・プロジェクト(2011.06.08)
- 今年のハナミズキ(2011.04.11)
- 東京スカイツリー世界一に!(2011.03.01)
- 平成23年用お年玉付年賀はがき当選番号発表♪(2011.01.23)
「猫」カテゴリの記事
- 突発性膀胱炎(2019.02.08)
- 鼻っ柱(2019.01.18)
- 日向ぼっこの日向くん(2018.12.28)
- お目目が落ちそうです。(2018.12.19)
- 年越し準備(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント