« オルビス アクアフォースミニセット 使ってみました♪ | トップページ | 防災・防犯用品をお探しの方へ~セブンネットショッピング »

2011年3月28日 (月)

3年B組金八先生・ファイナル

Photo_6

テレビで「3年B組金八先生・ファイナル」やってましたねー。

ワタシは金八先生の第一シリーズが放送されたときにはすでに高校生でしたが、毎週見てましたよ~。

ファイナルには今は役者ではない人たちも含めて懐かしい顔がたくさん出演していて。
第一シリーズの田原俊彦、野村義男、小林聡美やその後のシリーズに出演していた亀梨くんや浜田岳くん(途中で流れたインテルのCMには出てたけど^^;)、上戸彩も出てなかったな。
仕事が忙しいのか、プロダクションの問題なのかわからないけれど、せっかくファイナルなんだからちょこっとでも出ればいいのにねぇ。

今回のファイナルではレギュラーで放送された桜中学のメンバーのみだったけど、松ヶ崎中学校版の方の出演者もちょこっと見たかったんだったりする。
松ヶ崎中学校が舞台のほうは再放送もすごく少ないし(レンタルで借りリャいいんだろうケド)~・・・でも、V6の長野くんや元・SMAPの森くん、萩原聖人や浅野忠信なんかが出てるんですよね~。

なーんて、昔からテレビっ子なのがわかっちゃいますねー
でも、武田鉄也は年とったなぁ~!!
・・・同じだけワタシも年とったんだよね

ファイナルに出ていた水谷豊と伊藤蘭の娘、お母さんに良く似てますねー!
目元なんかそっくりだ! そんなことも思いつつ・・・。
でもなんか、最近のはあんまり見ていなかったとはいえ金八先生が終わっちゃうのはちょっと寂しいな。


もうひとつ、日曜日のテレビの話
「真相報道バンキシャ!」で計画停電の話、VTRは八王子だった。
八王子は駅前も停電対象区域で、思いっきり停電する。 23区だけでなく市部でも極わずかな地域しか停電にならないところも結構あるのだけれど、八王子は少しの例外を除いてはしっかり停電区域。 市内にいくつかある三次救急の病院などは除外されているのかもしれないけれど、たくさんある精神科の病院や障害者施設などは停電しているの。 夜の停電、パニックになっているんじゃないだろうか?

今日(月曜日)は我、2-Dグループの計画停電は回避。
ちょっとほっとした~

最近は原発に関しては、もうなるようにしかならないかな!?って思うようになってきちゃってて・・・それが良いのか悪いのかわからないけれど。
何にしても早く収束してくれることを祈るのみです。
原発が落ち着かないと、避難区域の被災状況すらわからない、もしかしたらまだ被災しても頑張っている人がいるかもしれないのに助けにも行けないんだから。
長引いたら、行方不明者の捜索も、遺体の確認だって難しくなっちゃうかもしれないんだよ。

原発で復旧作業してくれている現場の方たちのご苦労、ご家族の心配は計り知れない。
上の人たち、もっともっと考えて!収束する方法を早く見つけてください。



 

Photo


ランキング参加中ですにほんブログ村 専業主婦 人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング

|

« オルビス アクアフォースミニセット 使ってみました♪ | トップページ | 防災・防犯用品をお探しの方へ~セブンネットショッピング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

出てない人も多かったけど
懐かしいメンバーがいっぱいだったね!
最後の出欠シーンなんて
昭和の3Bは、昔の映像が流れないと誰だかわかんない人ばかり・・・
みんな年とったねぇ…
その分 私も年とってんだけど…

投稿: れとろまま | 2011年3月28日 (月) 07時10分

私って昔からドラマを見ないのでやっぱり昨日も見なかった。ってサッカーばかり?
スポーツが多いな。サッカー、モータースポーツ、フィギア、高校野球。
たぶんスポーツの中のドラマが好きかも。

精神科の病院、そうですよね。入院されてる方がパニックを起こされるってありますよね。
個別に出来ないことは問題が山積ですよね。
長丁場になりそうだし。

投稿: Anne | 2011年3月28日 (月) 08時54分

金八先生ファイナル・・・。
ちょっとだけ見たけど、長かったので諦めました
原発の作業されている方・・・。
最前線は凄まじい状況でしょうね。
早く収束してほしいですね

投稿: ミヤンビック | 2011年3月28日 (月) 09時43分

れとろままさま>本当にねぇ^^;
第一シリーズの出演者はほぼ同年代なんだけど・・・もうすっかりいいオジサン、オバサンだよね~。
変わらない人もいればまったく面影のない人もいてwww

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 10時07分

Anneさま>今朝テレビで、停電区域内の産婦人科で困ってるってやってたけど本当にそう。お産なんて時間を選ばずだし、場合によっては赤ちゃんを温めたり吸引したり、緊急に帝王切開になることだってあるし。。。
そういうことを考えずに計画するから「無計画停電」とかって言われるんですよね。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 10時10分

ミヤンビックさま>長かったですね~。
一応録画したんだけど4時間ですものねぇ。

原発、最前線で作業している人たちはやっぱり手際の良い人たちだろうから・・・長時間できないから短時間で入れ替わるんだとすると人数がたくさん必要ってことですよね。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 10時13分

私も金八先生は見ていなかったので昨夜も見ずです。
原発申し訳ないが、時間が解決してくれる?と思うようになった。
現場で働く方々には感謝の気持ちはいっぱいありますが、表に出ないから苦労がみえない。
日本には偉い科学者がたくさんいるのですから、絶対にいい方法で収束してくれると信じます。
 計画停電!行われない日はなぜ?ホッとするんでしょう。
差別?もうどうでもいい気になりません?
私達は強制的に参加させられていますが、協力しているじゃん!
 節電について考え直すいい機会です。
節電で困る所はいっぱいだよね。
そこらへんに気配りが無い!
東電さんも頭痛いんでしょう・・・

投稿: せせらぎ | 2011年3月28日 (月) 11時12分

この原発は推進した自民党と東電が責任を持って修復させるべきで、福島県ならずとも全国、いや世界中を震撼させた責任は重大なものです。
東電の幹部たちの顔が見たいですよ。いい加減さが浮き彫りになって、首都圏の為に電気供給とか言ってるけど、われわれは使う電力は微々たるもので、こうこうと電気を垂れ流しで付けてる広告灯とかでっかい会社のせいです。そして東電の進めているオール電化のせいもあると思います。←ちょっぴり羨ましがってたけどね。
夏もここまま計画停電をやるとしたらどうですか、参っちゃいますよね。

投稿: mu.choro狸 | 2011年3月28日 (月) 11時33分

せせらぎさま>もう、なるようにしかなりませんよねー。だって、ワタシたちには何もできないんだから。
テレビ局もそう思ってるのかな?この週末辺りから原発関連のニュース激減してると思いませんか?
無関心はいけないと思うけど、今以上の関心を示す気にも・・・^^;

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 11時36分

mu.choro狸 さま>オール電化住宅の分で原発2基だそうです。東電、自分で自分の首しめてるんですよ。そのしわ寄せが他の家に・・・おまけに来月から電気代値上げするとか電気の買取分払えだとか。
大名商売なんですよね。
こうなってもまだ言い訳してるし・・・。
あんたのせいでしょ! ですよね。
夏の計画停電は今以上ですよ。もし、重量規制ではなく停電で行くなら、死人がたくさん出るでしょう。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 11時39分

ばんきしゃうちも見たの
ほんまに、そのとき、うち、しまさんを思い出しててん。
停電の不公平がうちはあかんおもうねん
やるなら公平に。

そしって何時もありがとう。
モニター記事のことも、背中をそっとさすってもらってるような優しい気持ちにさせてもらえた
今日もうちガンバるね。

ほんで、
あの一日一円の震災のタグ。ええね。
励みになるよ。
もちほかのも応援!

投稿: たーぼのはは | 2011年3月28日 (月) 13時16分

金八先生の第一シリーズの時、ちょうど私も中3でした。
杉田かおるの妊娠は衝撃的だったなぁ…。

品川に住んでる友達のところは停電が無いそうなんです。
品川には何か特別な建物でもあるんでしょうか?(素朴な疑問…)

投稿: TとK | 2011年3月28日 (月) 14時55分

たーぼのははさま>そうなんですよー!
東京電力管内の利用者全員が順番に停電するなら、「みんなで協力して」だと思うんです。仕方ないなぁ・・・だとおもうんですけど、そうじゃないでしょ?
一部の住民だけが3時間、6時間の停電。 停電しないけど節電してるから~と言うのとはまったく違うんです。
もし関東が何らかの原因で大規模に電気設備がやられて電気が使えなくなったらきっとわが町は後回しされるんだろうな・・・って思っちゃいますよ。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 15時04分

TとKさま>品川は停電区域ではないんです。23区は足立区と荒川区の一部だけが停電区域。
もうこの時点で不平等でしょ?
足立区と荒川区では「23区でウチの区だけってずるい!」って抗議しているそうですが、それはそれで多摩地区馬鹿にしてるだろー!?ってひがんじゃう^^;

鉄道の変電所や、救急病院、金融機関のデータを扱うようなところがあると除外されるって言うんですけど、それだけじゃないと思うな~。
武蔵野市では、政府のお偉いさん関係の議員が直談判したら除外されたって、エラソーに言ってまわったそうで、周辺地域から袋叩き状態になり必死に謝ったらしいけど。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 15時10分

お久しぶりです。
金八先生、ちょっとだけみました。

関東では、計画停電が大変そうですね。
こちらでも、水やトイレットペーパーの購入制限があったりと、店頭で品薄になっています。

投稿: たまき | 2011年3月28日 (月) 15時45分

金八先生、なんだかCMを見ると
年取ったなぁ~とか思っちゃって見なかったです。
30年くらいたつんだから当たり前かぁ。。。

計画停電、一体何を計画してるの?
ばらつきがあって不公平だよね( #` ¬´#)

投稿: ミミィ | 2011年3月28日 (月) 16時22分

金八先生、最後の点呼がなんかしらけちゃったなー
杉田かおるとかは懐かしかったけど
長すぎだったよねw


計画停電、首都機能を守ることに必死になってる感がw
もっと違う方法の「停電」とかあるはずなんだけどなー

原発は。。いろいろなこと調べたり状況を見てると
長期戦ですね(T_T) 祈ります。。。。早く収束してくれますように…

投稿: つきみぃ | 2011年3月28日 (月) 18時08分

たまきさま>被災地優先、でもともと品薄だったところに・・・ですから^^;
あっという間になくなっちゃいますよね。生協でも被災地に優先的に商品を出荷しているので東京では注文しても配達されないものがとても多いです。

計画停電は本当に大変!
原発と合わせてすごいストレスです^^;

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 18時29分

ミミィさま>ホント、不公平なんですよ~!
最初は東京都は除外って言っていて、千代田区とか中央区とか以外はやっぱりやります、都庁も世田谷も・・・。って区域を決めておいて、でもとりあえずしばらくはこの地域はやりません→いつの間にか除外!?
芸能人も、マスコミも自分たちには関係ないもんだから「みんなで頑張りましょう」とか無責任に偽善的なことばかり言って腹立たしい! って思ってたら先週辺りから言わなくなったのはきっと苦情がすごかったのでしょう^^;

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 18時33分

つきみぃさま>そうそう、最後の1時間はいらなかったかも。
もしくは最初の2時間が要らなかったかも!?w
前半2時間の新しい生徒達の部分はなんだか内容が薄かったし、ラストは別に本当の全員の名前を呼ぶわけでもないんだし、いらないな・・・ありゃ^^;

停電ね~・・・ゼッタイに総量規制のほうが良いと思うけど。
この間の「朝まで生テレビ」でも、議題に上がってて、結局今の議員達は誰も前回の総量規制のことを知らない、と。
でも前回のときのマニュアルやなんか雛型があるから蓮舫ちゃんがそれにサインすればOKなのだと^^;
東電では政府のお達しが出ないと勝手なことは言えないのだそうです。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 18時38分

金八先生、見なかった~。
なんだか途中から見なくなって...という感じかな。
再放送も見てなかったです。^^;

娘の学校の役員会で、「ウチは消防署の近くだから停電ないのよ♪」なんてちょっと自慢げに言う人が二人ほどいましてね、さんざん昨年も振り回されたりした相手だったものだから、ムカッとした私。
余計なこと言わないように、またしばらくその方々とは口きけませんわ。

そういえば、原発に反対だから、電力供給の1/3が原発由来なんで、その分電気料金の支払いを拒否している人がいるって聞いたことがあります。
それを聞いて、いや、じゃあ今使っている電気の2/3で生活しなよって思っていましたが。

いつものようにとりとめないコメントですいません^^;

投稿: こらそん | 2011年3月28日 (月) 19時16分

こらそんさま>そのふたりは地雷踏んでるな~w
今、禁句だと思うけどな^^; 計画停電地域の人の前での「うち、区域外なのよ」発言は。
消防署の近くでも停電除外とは限らないと思うけどな。
だって、我地区の消防署がもし除外されてたら・・・たぶん我が家も停電しないと思うけどなぁ~??? 大きな通り沿いが停電しない、とかっていうのも全ての地域で当てはまるみたいじゃないものね。
結局のところはっきりとした決まりはないような気がする・・・^^;

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 20時50分

金八先生、ほんのさわりだけ見るつもりだったのに、しっかり最後まで見ちゃいました。
私よりも旦那の方が夢中だったかも。

みんな年取ったな~って思いました。
当たり前ですね。第一シリーズ当時小学生だった私がこの春から高校生の親になるんですから。

計画停電によって生ずる弊害が心配です。
仕事にならず倒産してしまう会社が出てくるのでは?と懸念しています。

投稿: ゆうき | 2011年3月28日 (月) 20時51分

ゆうきさま>o(*^▽^*)oあはっ♪
旦那様の方が夢中でしたか!ちょうどその年代だったのかな?

計画停電の影響で倒産した会社、確かもうありましたよ。でも関東の会社じゃなかったなぁ・・・。
計画停電のあおりのあおりを受けた感じなんでしょうかねぇ。

投稿: しま | 2011年3月28日 (月) 21時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« オルビス アクアフォースミニセット 使ってみました♪ | トップページ | 防災・防犯用品をお探しの方へ~セブンネットショッピング »