あしたのジョー
うーん・・・
オリジナルをまったく考えないでこの映画だけを観たらそれはそれで良いのかも知れない。
でも、別物として観ろ!って言われてもオリジナル知ってるしな オープニングでいきなり主題歌のサワリの部分が流れちゃうし、オリジナルと同じカットがいくつも挿入されているし・・・無理な話。
つまり、作っているほうもオリジナルを知っている人を意識して作っているわけで。
ストーリーのどこを削ってどこを残すか、という問題はともかく、設定とか微妙に変わってたりして~ホント、微妙に・・・だったらオリジナルのままでいいじゃん!っていう程度に
山Pのジョーは寡黙だし上品過ぎたな~。 もっとテンション高くてチカラ有り余ってる感が合って目がギラギラしてて・・・ていうイメージなんだけどな。
それと、白木葉子の香里奈は違うなー。 彼女を嫌いなわけじゃないけどお嬢様っていうイメージじゃない、もっとカジュアルなイメージなんだけど 香椎由宇とかの方が近いかも???
白木葉子の設定いじるんなら八百屋ののりちゃん出そうよ!!
ドヤ街の子供たちも2年以上の月日が流れているのにまったく成長してないしさ~
反対に、香川照之と伊勢谷友介は良かったなぁ~。
いえ伊勢谷さんとは先日のイベントでお会いしたから褒めているわけではありませんよ~。 本当にストイックでいい感じだったんですよ~。
この二人がすごく良かったからなんか観た後でちょっと残念な気持ちになったというか
そうそう、倍賞美津子がドヤ街の住人役で出ているのだけれど、何?
出演シーンも少ないけれど、何???
なぜ倍賞さんが出ているのか、彼女じゃなきゃならないのかが謎でした
あまりにも偉大なるオリジナルを持つもののリメイクって難しいんでしょうね。
【あしたのジョー】
監督 曽根文彦
出演 山下智久 香川照之 伊勢谷友介 香里奈 勝矢 杉本哲太 倍賞美津子 津川雅彦 ほか
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- オリンピックのTV放送予定はこちら♪(2014.02.05)
- ふところ(2013.11.25)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2013.05.11)
- スノーホワイト(2012.10.19)
- 100年前の英国貴族の暮らしに思いを馳せて~「ダウントン・アビー」シーズン2試写会に行ってきました。(2012.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
特にアニメを実写にするのって難しいよね。
アニメの持つあの迫力とか、表現は難しすぎるよね。
ヤマトでもそんな意見があったし!
投稿: Anne | 2011年2月19日 (土) 17時28分
アニメの実写化は難しい・・・・・。
近年の作品を見て思います。
でも、山P演じるジョーを見てみたい気もします。
投稿: ゆうき | 2011年2月19日 (土) 20時11分
Anneさま>ヤマトも~そうですねぇ・・・
ただ、ヤマトはだいぶ別物になってましたからまぁなんとなーく・・・でしたがジョーは舞台設定自体はオリジナルと同じでしたから。
それにおっしゃるとおり、非現実を現実で表現するのには限界がありますよね~^^;
投稿: しま | 2011年2月19日 (土) 21時14分
ゆうきさま>アニメとかで大ヒットしたものだからファンも多いですよね~。
その印象を壊さないように、作るとなると大変ですよね^^;
投稿: しま | 2011年2月19日 (土) 21時17分