「奥浜名湖」日帰りバスツアー①方広寺
先週の土曜日、「奥浜名湖」ブロガー日帰りバスツアーに参加してきました...
朝7時に新宿駅スバルビル前出発ということで、ワタクシ決死の覚悟で早起きいたしましたー!
・・・と言っても、新宿までは乗り換えなしで43分で着いちゃうんですけどね ただ単にワタシが朝弱いだけの話なんですが
スバルビル前には色々なツアーに出発するバスがいっぱい。 その中の一台に乗り込んでいざ出発!! 小さなバスだけど貸切ですよ♪
参加は10名のブロガーさん・・・半分以上は顔見知り!ツワモノ揃いの安心感溢れるメンバー達
東名高速を浜名湖に向けて走っているとどんどん富士山が大きくなっていき~雪を頂いた富士山は本当に美しくて気分もどんどん盛り上がります~ 良いお天気でヨカッタぁ!
↑写真は足柄SAから撮ったものです。
この日の予定は以下の通り。。。
11:30~ 方広寺 http://www.houkouji.or.jp/
13:00~ きじ亭にて昼食 http://www.kijitei.com/
14:00~ 天白磐座遺跡 http://homepage2.nifty.com/hatazoku/ii.htm
14:45~ 龍潭寺 http://www.ryotanji.com/
15:45~ 初山宝林寺 http://www.oubaku.org/shosan/
17:00~ おみやげ勝美センター ~ 帰路へ
※途中PAにて夕食
11時、ほぼ予定通り三ケ日インターを降り、現地のガイドさんと合流してまず向かったのは「方広寺」
方広寺は1371年に後醍醐天皇の皇子無文元選禅師によって開創され、60ha.という広ーい境内を持つ禅寺なんです。
地元の方には「奥山半僧坊」として親しまれているそうです。
参道には油揚げのお店が。
明治14年から100年以上も続いているお店で、精進料理の材料として方広寺でも使っているそうですよ。
すっごく大きな油揚げなのっ!! そーだなぁ・・・一枚で一般的な油揚げの3枚分以上はあるなー・・・もしかすると5枚分ぐらいあるかも!?
黒門を通り~・・・
弁天堂(左)と山門(右)が見えてきます。
羅漢さんが大勢!
この方広寺、江戸時代と平成になってからとそれぞれ五百体ずつ~計千体の羅漢さんがいらっしゃいます。 見た目でどちらの時代の羅漢さんがすぐわかりますね~。
みんな表情が違う羅漢さん。
ちなみにこちらの羅漢さんがMy Favorite~ すっごく優しそうなんだもの♪
「哲学の道」を上がっていくと段々とヒンヤリ空気が研ぎ澄まされていくように感じます。
苔も美しいです。
大鳥居をくぐり椎河龍王を左に見つつ歩き、
亀背橋を渡ると、いよいよ本堂のあるエリアです。
ここまですべて上り坂... でもそんなにキツイ坂じゃなくて~いい運動です
でも、パンプスじゃなくてスニーカーなどの歩きやすい靴がオススメですよ♪
本堂です。
とても大きくて立派ですねー。
宝物展~本堂~半僧坊真殿、と見せていただきました。
こちらには工匠岩五郎作の上り龍下り龍や重い瓦を上げる為に使ったという人の髪の毛で作った縄やからす天狗の像、写真にはないけど大黒天も。
文殊菩薩と普賢菩薩を従えた釈迦牟尼仏=ご本尊の釈迦三尊は元々茨城県の清音寺に祀られていた水戸黄門ゆかりのお釈迦様なんだそうです。
そうそう!!
こちらの方広寺さん、縁結びのご利益があるそうですよ
良縁を望まれている皆さんっ!!ぜひ訪れてみてはいかがでしょう
本堂を出て重要文化財で静岡県最古の建物・七尊堂や、三重塔を見ながら、昼食をとるために山を下ります。
約2時間かけて見学させていただきましたが、それでももっとじっくり見たいぐらいすばらしいお寺さんでした。
-つづく- 次はお昼を頂いた「きじ亭」の記事です
【関連記事】
「奥浜名湖」日帰りバスツアー②きじ亭
「奥浜名湖」日帰りバスツアー③天白磐座遺跡
「奥浜名湖」日帰りバスツアー④龍潭寺
「奥浜名湖」日帰りバスツアー⑤うなぎアイス
「奥浜名湖」日帰りバスツアー⑥初山宝林寺
「奥浜名湖」日帰りバスツアー⑦長坂養蜂場
「奥浜名湖」日帰りバスツアー⑧おみやげ勝美センター
| 固定リンク
「ブログスカウト」カテゴリの記事
- アメリカン・ポーク料理教室に行ってきました♪(2014.03.30)
- I love 地元♪スーモで地元自慢しちゃお!(2014.03.07)
- 1月8日オープン!ダイナースクラブ アイスリンク in 東京ミッドタウン(2014.01.10)
- 生パウンド 旨っ♪(2013.09.21)
- ペットにも自動車保険があってもいいんじゃない?(2013.06.09)
コメント
和と言う感じで癒されますね~。
関西人なのでこの辺りは行ったことが
ないんです^_^;
投稿: patapataokan | 2010年12月21日 (火) 22時47分
patapataokanさま>ワタシも新幹線で通り過ぎたことはあるのですが、浜名湖自体はじめてでした~。
関西からでも日帰りできる距離だと思いますよ^^
投稿: しま | 2010年12月21日 (火) 23時34分
お写真から日本ならではの風情が伝わってきてとても癒されました。
こういうお寺さんをゆっくり見学したいです。
半僧坊あぶらあげ・・・油揚げ好きの私は、こちらも非常に気になります。
投稿: ゆうき | 2010年12月21日 (火) 23時38分
ゆうきさま>静かで本当に空気がひんやりとピンと張り詰めている感じで・・・。
ゆうきさんのおうちからの方が東京からよりも近いかな?
富士山を越えて・・・。
投稿: しま | 2010年12月21日 (火) 23時45分
静岡県なのですね。
ミカン狩りと浜名湖は行った事がありますが
お寺巡りとはいいですね。
ゆっくりと見て回れるのは心も落ち着きます。
お天気が良くてそれも良かったですね。
投稿: 猫の妖精 | 2010年12月21日 (火) 23時49分
猫の妖精さま>みかんもたくさんなっていましたよ~!
お寺巡り、好きなんです^^ワタシ。
前に座ると仏様と目が合って・・・落ち着きます^^
投稿: しま | 2010年12月21日 (火) 23時57分
こんなに近くまでお見えになっていたんですね!
我が家から車で30分の距離ですよぉ~^^
4枚目の写真の右側に写っている
「うどん」ののぼりは友人の家です(笑)
方広寺は本当に古いのでびっくりされたのではないかしら?
投稿: サプリメント管理士 | 2010年12月22日 (水) 00時00分
静岡県出身なのに知らないところばかりだ~!
よく知ってて光景が浮かんだのはスバルビル前のツアーハバスへの乗車風景!!!
こりゃ静岡出身なんて言ってられないなあ・・・
落ち着ける風景が続くところですねえ。
投稿: Anne | 2010年12月22日 (水) 08時58分
サプリメント管理士さま>参道のお店は、お友達のおうちですか~!
車で30分、ということはよく行かれるんですか?
うんうん、古くてビックリ、というよりは広くてビックリ!でした~(^-^)
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 09時50分
Anneさま>o(*^▽^*)oあはっ♪
スバルビルの前のあのバスが並んでいる風景ですか~!w
奥浜名湖は静岡といっても愛知との県境ですものねぇ。
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 09時52分
テレビの渋滞ニュースとかなどでしか見たことないけど
足柄SA って名前に おっ!と反応してしまいました。
油揚げ、肉厚のものだと美味しいですよね~♪
雪がないとまだまだ観光出来るところがたくさんあるんですね。
なんだか落ち着く感じがします。
でも次回の【きじ亭】も気になってチョット覗いてきちゃいました
投稿: TとK | 2010年12月22日 (水) 15時59分
ツワモノぞろいの(笑)
10人のツアー いいなぁ( ^ω^ )
私、お誘いもなかったみたい…
くすん(ノω・、)
投稿: すの | 2010年12月22日 (水) 16時12分
しまちゃん
浜名湖へきていたのね~~
ブロガーさんたちと!!
気心知れてて楽しかったでしょうね~~
富士山も見えて良かった!!
地元民としましては 富士山がご機嫌であることが
一番の ご馳走なんですよ~~
投稿: たんぽぽ | 2010年12月22日 (水) 17時35分
おおーー北海道人の私には
この歴史ある風景は、馴染みのない雰囲気です!
良い感じで古びていて
行ってみたいナァ~ と思いましたψ(`∇´)ψ
心が洗われるところ・・・ですね~♪
投稿: ミミィ | 2010年12月22日 (水) 18時01分
富士山きれーい!
うちのそばの海からも見えるんだけどそれとは違う美しさ。
方広寺は知らなかった。楽しかったんだろうねぇ。
写真いっぱい撮って選ぶの大変だったでしょう^^
投稿: mu.choro狸 | 2010年12月22日 (水) 18時31分
TとKさま>雪が積もっちゃうとやっぱり旅は難しいですか~?
ワタシなんて由紀の大変さを知らないから冬に行くなら寒いところよねー!雪の中を歩きたいよねー!何て思っちゃいますけど^^;
きじ亭の記事、これから書きますね♪
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 21時04分
すのさま>楽しかったですよ^^
今度はつくばの時みたいにすのさんと一緒に行けるといいなぁ~♪
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 21時06分
たんぽぽさま>高速の途中で見えた裾野まで綺麗に見えた富士山は圧巻でしたよー!
お天気もよかったし・・・
また行きたいです♪
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 21時11分
ミミィさま>確かに!
北海道にはあまり古い遺跡や寺社仏閣ってないんですね^^;
このお寺は何百年も前のものもあって・・・床板なども200年前とかでもまだ現役で。
すごいですよねー!
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 21時14分
mu.choro狸さま>(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
さすが、お見通しですね!
写真選ぶのに丸一日以上掛かっちゃいましたw
記事書くよりそのほうが大変かも!?
投稿: しま | 2010年12月22日 (水) 21時20分