武士の家計簿
映画「武士の家計簿」を観てきました。
古書店で偶然見つかった江戸時代末期の家計簿。
その家計簿をつけた実在の人物・加賀藩の御算用者、猪山直之を主人公にした物語。
ほんわか温かい雰囲気が全編に流れていて、これといった大事件が起こるでもなく~・・・幕末、という時代背景なのでなんとなーくバタバタっとしますが、その辺は軽ーく描かれているので・・・。
今に置き換えれば、ごくごく普通の県の経理職員さんの家庭での出来事、とでも申しましょうか。
時代劇、幕末、武士・・・というと
剣振り回したり、どろどろ誹謗中傷合戦みたいなことがあったり・・・というものが多いけど、なんだかこの映画にはそういうところがなくて~・・・誰も剣を抜かないし、嫁姑は仲が良いし、殿様は寛容だし・・・。
なんだか昔も今も同じなんだなぁ~なんて思ったりして。
なんか、いいかも。 この映画。
ワタシ、あんまりドラマチックなものよりもこういう平凡な特別な何かが起こらないような話のほうが好きだなー
チラシじゃなくて、北国新聞の特集版が置いてあったので貰ってきちゃいました。
登場人物にインタビューしてたり、どうして猪山家が借金地獄に陥ったか、江戸時代の武士の事情なども書かれていて。
こういう企画って面白いかも( ´艸`)
曾お祖父さん、曾々お祖父さんの時代のホームドラマを見るつもりで観るとすごく親近感が沸いて楽しめると思うな♪
【武士の家計簿】
監督 森田芳光
出演 堺雅人、仲間由紀恵、中村雅俊、松坂慶子、草笛光子、西村雅彦 ほか。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- オリンピックのTV放送予定はこちら♪(2014.02.05)
- ふところ(2013.11.25)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2013.05.11)
- スノーホワイト(2012.10.19)
- 100年前の英国貴族の暮らしに思いを馳せて~「ダウントン・アビー」シーズン2試写会に行ってきました。(2012.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も観てきました~(^^)
堺雅人さん、好きなんです~。
特にこれといって何か起こるわけではないけれど
父親の威厳が薄くなった昨今
日本の昔の父親像が描かれていていいなぁ~と思いました(^^)
堺雅人さんの侍というと「新撰組」の山南さんを一番に思い出すのですが、今回は見事なまでにへっぽこな剣の腕。
さすがですよねぇ~。
投稿: さとちん | 2010年12月 7日 (火) 22時23分
さとちんさま>ちょっとサザエさんっぽいな~なんて食事のシーンでは思ってしまいました。
父親が絶対!というほんの少し前までの日本の姿がありましたよね~。
しかし、堺さんはヅラが似合いますよねぇ~( ´艸`)
投稿: しま | 2010年12月 7日 (火) 22時36分
時代劇と言うとどうも剣とか戦のイメージが強くて苦手ですが、これなら楽しめそうです。
投稿: ゆうき | 2010年12月 8日 (水) 02時06分
ああ、昨日やったンや!!
楽しみにしててんけどな
打ち、いつもテレビをみるん忘れるわ
再放送に期待します
あん見たかったのにいい~~
すてきな出会いを見てくれてありがとう
毎日ええ出会いをつむぎたいわ
投稿: ta-bonohaha | 2010年12月 8日 (水) 12時32分
ゆうきさま>全然そういった描写はなくて、本当にホームドラマですよ^^
親子で観ても安心です。
投稿: しま | 2010年12月 8日 (水) 13時38分
たーぼのははさま>映画ですから、大丈夫ですよ~。
まだしばらくは劇場で見られますよ^^
投稿: しま | 2010年12月 8日 (水) 13時40分