« K-x女子カメラ部発足!HOYA株式会社主催 PENTAXデジタル一眼レフカメラK-x カメラセミナーに参加しました♪ | トップページ | アンケートのお願い »

2010年7月 3日 (土)

オタフクソース 広島風お好み焼教室に参加しました♪

このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。本イベントへの参加及びレビュー掲載への対価はありませんが、試食やお土産は提供されています。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

Ota1

6月29日に行われたオタフクさんの「広島風お好み焼教室」に、みんぽすさんからのご招待で参加しました。


実はワタシ、お好み焼大好きなのだけど作り方にはまったく自信がない
表面だけ焼けちゃったり、キャベツが苦くなっちゃったり、ベタッとしちゃったり・・・。
だからこのイベント、とっても楽しみにしていたんですよ~♪

会場は門前仲町にあるオタフクさんの東京お好み焼研修センター。
家庭科室のような、お料理教室のような空間です。


Okonomi

今回はこちらの新発売、 広島お好み焼こだわりセット を使ってお好み焼を作りました。

このセットの他に用意するのは、
・キャベツ
・もやし
・豚バラ肉
・卵
・青葱
・焼きそば麺
・お好みソース、焼きそばソース  
・水

お好み焼教室の前に、広島からわざわざこのイベントの為に来てくださったオタフクの栄養士さんによるオタフクソース作りの実演を見せていただきました。
ソースって煮詰めて煮詰めてさらに寝かせて・・・長い時間を変えて作るものなのかと思っていたのですが、なんと短時間に、見ている間のほんの15分ほどで完成しちゃったんですよ!


Otadetu

ソースの甘味を出すためのデーツも初めて食べましたが、とーっても甘いんですね。
ドライフルーツなのでねとっとした食感です。


ソース作り、お好み焼教室の様子をスライドショーにしましたのでどうぞ



広島風お好み焼は初めて作りましたが、思ったよりもずっと短時間で出来ました。
いつも焦がして苦くなってしまうキャベツもしっかりと蒸らされていてとっても甘かった
ワタシがお好み焼を焼く時にはホットプレートに油をひいていたのだけれども、それも必要ないそうです。
油をひくと表面が焼けすぎちゃったり、お好み焼きが油を吸ってベタっとしたり・・・。
確かにその通りー!
今までのワタシの作るお好み焼きはそうでした

やっぱり、直接教わるって良いですね
実際に見て、わからないことは質問できて、文字で見ただけではわからない”加減”も教えてもらえる。
最後に自分で作ったお好み焼も、我ながら美味しくできた~ 満足の出来でした。
ホットプレートで汗だくで作って・・・ビールとの相性もバッチリで!
美味しかったぁ~

こだわりセットなら”夏休みにお子さんと一緒にお好み焼作ったり” も簡単に出来そうですよ!


そしてちょっとビックリするぐらい美味しかったのが~・・・


Ota20

つき出しに頂いたこのトマト。

普通の桃太郎トマトに
オタフクさんの ”なますの酢”6:”オリーブオイル”1 の割合で混ぜたものをかけただけ。
カッテージチーズとパセリをのせて。

塩コショウも何も他には手を加えていないんですって!
とってもまろやかで旨味があってものすごく美味しかったんですよ~

嬉しいことに、お土産にこの”なますの酢”も頂いたんですね~。
広島お好み焼こだわりセットやもんじゃ焼こだわりセット、お好みソースに非売品のオタフクソースストラップも頂いちゃいました♪

楽しく作って、美味しく食べて、お土産頂いて・・・
とってもゴキゲンなイベントでした。

ご馳走様でした。 
ありがとうございました。

|

« K-x女子カメラ部発足!HOYA株式会社主催 PENTAXデジタル一眼レフカメラK-x カメラセミナーに参加しました♪ | トップページ | アンケートのお願い »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

みんぽす」カテゴリの記事

コメント

しまさーん!
また楽しいイベントにお出かけでしたの~
スーパーでも「おたふくのソース」は買えるようになって久しいですが、「なますの酢」はあるのかしら?
今度気にして探してみます。
お好み焼き!美味しいよね。子供のおやつに作りました。この頃食べてないなー。
しまさんの手ほどきで、「えいっ!」とひっくりかえすわざ(いつも失敗しそうなんです)も頑張って!
わ~ごめん!よだれが出そうになりました~

投稿: せせらぎ | 2010年7月 3日 (土) 05時52分

せせらぎさま>なますの酢は置いてあるスーパーあまり多くないようです。
ネットでも買えるんだそうですよ^^
お世辞抜きでコレはおいしかったです。

投稿: しま | 2010年7月 3日 (土) 08時24分

こういう教室はいですね~
楽しそう(^^)

お好み焼きを作る時
油をひかなくていいんですね~
初めて知りました!!勉強になりますね~

投稿: ヴィオラ | 2010年7月 3日 (土) 21時36分

ヴィオラさま>そうなんですよ~。
生地が吸って脂っこくなっちゃうし豚肉から出てくるし。
色々と勉強になりました♪

投稿: しま | 2010年7月 3日 (土) 21時40分

こういう教室は、楽しい上に実生活で生かせていいですよね。


お好み焼きを焼くときに油はひく必要がないんですね。

私は、たっぷりひいていました。
(だからこそ、べちょっとしていたのね。)

映像を見ていたら無性に食べたくなりました。
娘と作ってみます。

投稿: ゆうき | 2010年7月 3日 (土) 21時52分

しまさん毎日のようにイベントですね。
東京はイベント数も多いから羨ましい~

お好み焼き作るとき、油をひかなくてもいいんですか。
これは知りませんでした。

投稿: patapataokan | 2010年7月 3日 (土) 22時28分

お好み焼きは最近は食べてないですけど
自分で作ればいい訳ですね。(笑)

コツがわかったので作ってみようかしら。

スライドの動画は大変お上手に作られてます。

投稿: 猫の妖精 | 2010年7月 3日 (土) 23時28分

ゆうきさま>楽しかったですよ~^^
それに本当にワタシ作り方がよくわからなかったのでこの機会にしっかり教わりたいと思って。
この日のカリキュラムとは違いますが普段でもお好み焼教室が開催されているそうですよ。

投稿: しま | 2010年7月 3日 (土) 23時31分

patapataokanさま>ブロガー向けのイベント、結構ありますね^^
人に寄っては一日にいくつも掛け持ちするなんてことも。
いろいろ知らなかったことが解決してよかったです^^

投稿: しま | 2010年7月 3日 (土) 23時32分

猫の妖精さま>お店で食べるといいお値段ですからねぇ。
自分で作れば安上がりだし美味しいし~。
お孫さんと一緒に作るのもよいかも( ´艸`)

投稿: しま | 2010年7月 3日 (土) 23時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« K-x女子カメラ部発足!HOYA株式会社主催 PENTAXデジタル一眼レフカメラK-x カメラセミナーに参加しました♪ | トップページ | アンケートのお願い »