つくばエクスプレス沿線地域 ブロガー見学ツアーへ行ってきました
先週2月10日、
つくばエクスプレス沿線地域 ブロガー見学ツアーへ行ってきました。
秋葉原からつくばエクスプレスに乗って快速でわずか45分。
あっという間に茨城県にあるつくば駅に到着
早っ 都内にある我が家よりも茨城のつくばの方が都心から短時間なんて
つくばエクスプレス・・・通称「TX」
「TX」っていうとなんだか未来の乗り物っぽくないですか。
私、初・TXだったんですよ~。
もちろんつくばも初めて。
つくば、いうと私には
科学万博であり、筑波大学、研究学園都市・・・・・・
研究施設がたくさん集まっている未来に近い街、というイメージかな。
今回の「つくばエクスプレス沿線地域 ブロガー見学ツアー」は
”つくばスタイル”を見て、触れて、感じてみよう というもの。
”つくばスタイル”とは・・・
都市の利便性、豊かな自然、知的な環境、これらの魅力をあわせて愉しみながら、自分の希望に合わせて、住み、働き、学び、遊ぶ 「知的な田園都市生活」 のこと。
知的・・・私が持っているつくばのイメージピッタリの言葉ですねぇ
さて、TXでつくば駅に到着して駅前から↑バスに乗りいよいよツアーに出発です...
まず訪れたのは JAXA 筑波宇宙センター。
とっても広くてまるでここだけでひとつの街みたい。
本物のH-IIロケットが鎮座しております。
全長53メートル、奥にある建物の高さとほぼ同じなんですって。
展示室には歴代のロケットが左から開発順に一列に。
これ、全部縮小した模型だと思うでしょ?
違うんだなー
一番手前のペンシルロケット。
コレだけは模型だけれども実物大なんですって。
日本のロケット開発はこんな小さなものを飛ばすところから始まったんですねー。
国際宇宙ステーションの実験施設「きぼう」の実物大モデルも展示されていて
中に入ることもできます。
思ったよりもずっと天井が低くて身長162センチのワタシでもしっかり天井に手がつく高さ。
でも、解説を聞いてよーく考えてみたら無重力で体が安定しないのだから体を安定させるにも移動するにもつかまったりカンタンに手をつけることは大切なことなんですよね。
実際にはこのスペースで2人が作業するんですって。
ここでひときわ興味深かったのがこちら↓
「サーマルブランケット」という太陽光から人工衛星を保護する断熱材。
我が家の防災持ち出し袋に入ってるサバイバルシートと見た目そっくり
人工衛星は実際の宇宙空間でこの状態で飛んでいるそうなのですが~・・・
キルティングぐらいの厚さの断熱材が普通のマジックテープで留まってるんですよ!
もうビックリですよ
ベリベリはがしてめくって見ちゃいましたよ
宇宙空間には大気がない、ましてや風なんか吹かないからこれで十分なんだそうです。
いやぁ~
なんだかものすごく宇宙を身近に感じてしまいました。
ここ、JAXA 筑波宇宙センターでは他にも人工衛星の試験モデルや月周回衛星「かぐや」熱構造モデル、H-IIロケットエンジンの実物大モデルなどが展示されています。
次はお楽しみ お昼ご飯
国際会議場内のレストラン「エスポワール」にて。
用意してくださった温かご飯のお食事をいただきました。
他の参加者の方たちとおしゃべりしながらもちろん完食~
美味しかった
食後は腹ごなしも兼ねて?次の目的地まで1.3キロ歩きま~す...
全長5キロに渡るペディストリアンデッキはつくばの街並みを見ながら歩くのにはとっても良いところ。
道幅もとても広いし、車はこない。
周辺には公園や文化施設、モニュメントなどがたくさんあって小さい子供連れでも安心して歩けますね~。
あちこちキョロキョロしながら移動してみると
つくばの街って街並みの色がベージュっぽい柔らかい色に統一されていてとても落ち着いた感じなんです。
そして 空がひろーい!!
区画整理がきちんとされて道路が広いのと高い建物がないせいかな~?
両手を思いっきり広げて深呼吸したい気分になっちゃいましたよ
さぁ!次の目的地が見えてきましたよ。
つくばエキスポセンター です。
ここはつくば万博の時に会場として使われたところなので来たことがある方もいらっしゃるかな?
こちらでは今年1月16日(土)にリニューアルオープンしたばかりの2階展示場を見学。
シンボル展示 湧水をイメージした「未来ビジョン」
超・ナノ・生命・宇宙・環境 の5つのゾーン、創造の森“ワンダーラボ”で構成された新展示のテーマは「夢への挑戦-のぞいてみよう科学がひらく未来-」
見て、触れて、体験して 楽しみながら科学に触れ合える空間です。
大人の私でもはしゃいじゃうぐらいとっても楽しかったけど、子供たちはきっともっとワクワクするんだろうな~
うちの子供たちがもっと小さかったら連れて行くのにな~。
売店では宇宙食が買えたりもしますよ。
さてさて、ここからはまたバスに乗って移動です...
区画整理された一画に古民家が。
つくばスタイル館
古民家再生住宅 明治26年に建てられ 平成19年ここに移築された旧豊島家住宅です。
梁が美しいです。
ここでおやつタ~イム
美味しそうなパンと飲み物を戴いて
つくばでは市内のパン屋さんが参加して「パンの街つくばプロジェクト」というのをやってるんですって。
「そうそう、つくばってパンがおいしいんだよねー!」
なんていう話題で盛り上がる日も近いかもしれませんね
この日のパンもフワッフワで美味しかったですよ~
食べ終わったらまた移動ー...
イーアスつくば ショッピングセンターです。
お買い物に来たわけではありませんよ~
この中にこの日最後の訪問先があるんです。
CYBERDYNE STUDIO です。
中はショッピングセンターの中とは思えないほど広いスタジオ
いろいろなロボット達がお出迎え。
ここでは研究開発を進めるロボットなどの各種テクノロジーや、新しい研究分野である「サイバニクス技術」を公開、展示しています。
新聞やテレビのニュースでも取り上げられているからご存知の方も多いかも~装着することによって身体機能を拡張・増幅することができるロボットスーツ「HAL тм」も実際に装着しているところを見せていただきました。
筋力の衰えた方でも立ち上がったり歩いたり物を持ち上げたりできるようになる。「HAL тм」は、動けという神経からの命令を感知して実際に体を動かすよりも一瞬早く動きだすのだそうです。
まるで夢物語のようですが、すでにリハビリなどに使っている病院もあるんですって。
CYBERDYNE STUDIOではこんなかわいい子にも出会っちゃいました
ナデナデすると甘えて気持ち良さそうにするんですよ~。
声にも反応するらしいんですが・・・。
もう、可愛くて可愛くて、連れて帰りたかったなぁ
猫たちがヤキモチ焼いちゃうかしら~ 遊んで食べておしゃべりして~帰りは高速で新宿まで送ってもらって。
こんなんでいいのかしら~ って思うほど楽しい一日でした。
つくばってやっぱりとっても知的な雰囲気の街でした。
開発工事中のところもまだ多く・・・どんどん開けていっている最中なのかな。
歩道が広く、公園や緑地も多い。
商業施設もとても大きい。
文化施設もたくさんあって気軽にそれらと触れ合うことができる。
きっとここでならいろんなことに好奇心を持ってのびのびと子供が育つだろうな~・・・。
”つくばスタイル”を実感することができました。
つくばは 暮らしやすそうな、子育てしやすそうな素敵な街でした。
| 固定リンク
「センバツ」カテゴリの記事
- レイクウッズガーデンひめはるの里(2011.05.27)
- 韓国の新コスメブランド「the saem」(2011.01.24)
- AEON セレブレイトスーツ 2011 新作発表会へ行ってきました♪(2011.01.20)
- HP ProLiant MicroServer Cafe @AKIHABARA(2010.12.30)
- 毎日の血圧管理をしながらチャリティも出来る♪「90日間日本一周 血圧チャリティ紀行」(2010.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでございます、、
写真も記事も 力作で さすがですねヽ(´▽`)/♪
しまさんや甘党さんとご一緒だったこともあって
と~~っても 楽しいバス旅行?でした(≧m≦)
またこんな機会があったらいいですねぇ~~
投稿: スノーパンダ | 2010年2月15日 (月) 19時52分
スノーパンダさま>こんばんは^^
つくばの際はこちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
お子さん連れでラッシュの時間の電車は大変だったのではないですか?
おつかれさまでした。
でもお子さん、全然ぐずらないでお利口でしたね~^^
記事、長くなっちゃいました~^^;
分割できればもっと掘り下げてエピソードも盛り込んで・・・ってできるのですが。
またお会いできることを楽しみにしています♪
投稿: しま | 2010年2月15日 (月) 21時03分
なんだか宇宙旅行に行ってきたような感じですね
普段の生活と違って新鮮な感じがします♪
しまさん162cmですか! 私の理想に近い身長ですね

理想は163センチ。 現実は…155ちょっとで止まっちゃいました
投稿: TとK | 2010年2月15日 (月) 21時45分
とっても楽しそうなツアーですね(^^)
つくばの街の雰囲気が伝わってくるような
お写真がいっぱいで、見ていて楽しかったです!
筑波宇宙センター、絶対一度は行ってみたいです!!
子供並みにはしゃぐ自分が想像できます(;^ω^)
投稿: マンチカン | 2010年2月15日 (月) 22時02分
すごく有意義なツワーでしたね。
つくば宇宙センター・・・・・・・素敵なところですね。
ぜひ行ってみたいです。
宇宙開発にも歴史があるんですね。
これから先、どうなるのでしょう・・・・・
すごく楽しみです。
投稿: ゆうき | 2010年2月15日 (月) 22時57分
TとKさま>ハイ、162センチです。
30歳を過ぎてから1センチ伸びました(爆)
ちなみに靴のサイズも1センチ大きくなりました~^^;
投稿: しま | 2010年2月15日 (月) 23時40分
マンチカンさま>子供以上にはしゃいでスタッフさんに「あのぉ、そろそろ出発のお時間なんですけど~」って言われちゃいました^^;
すごく楽しかったですよ~。
私 宇宙とか、科学とか大好きなんです♪
ぜひ訪れてみてくださいませ。
投稿: しま | 2010年2月15日 (月) 23時42分
ゆうき さま>つくばのようなところで子育てしたらきっといろいろなことに目を向ける利発な子供になりますよ~^^
やっぱり環境って大事ですものね。
投稿: しま | 2010年2月15日 (月) 23時44分
盛りだくさんのツアーですね。
つくばは、近代的な都市なんですね。
読むだけでも、勉強になりました
投稿: ミヤンビック | 2010年2月16日 (火) 09時09分
おはようございます
これは面白そうなツアーですね。
つくばには仕事の関係で国土地理院とか地質調査所とか何度か行った
ことがありますが、こんな楽しい見学もできるのですね。
以前は八重洲から渋滞する首都高を通る高速バスでつくばセンターに行き、
そこからまたバスやタクシーに乗らなければならず面倒でしたよね。
TXならば少なくとも渋滞はないからいいなぁ
つくばスタイルって初めて聞きましたが、なかなかいいですね、理想的かも。
つくばで仕事をすればよかったなぁ・・・
投稿: ちびた | 2010年2月16日 (火) 09時43分
いやあ~、盛りだくさんのツアーでしたね☆
詳しくレポートして下さってるので、
私も行った気分にさせて頂きました☆
今度、子供達を連れて行ってみたいです。
お疲れ様でした~。
投稿: atsuko | 2010年2月16日 (火) 09時55分
ミヤンビック さま>大きな研究機関がたくさんあって、
区画整理が住んで整備が進んでいる最中、といったところでしょうか。
商業施設やファミレスも大きい~~!
一般の住宅もたくさん建っていてやはり大きい家が多いですね。
地元にお勤めの研究者の方も多いのでしょうが都心までお勤めの方もきっといらっしゃるでしょう。
いい街ですよ^^暮らしやすいと思います。
投稿: しま | 2010年2月16日 (火) 10時33分
ちびたさま>普段でもバスツアーを実施しているそうですよ^^
この日も帰りは東京駅方面が渋滞していて新宿に到着に変更になったんです。
TXで行ってバスツアー、というのが一番良いかも~ですね^^
投稿: しま | 2010年2月16日 (火) 10時37分
atsuko さま>本当に盛りだくさんでひとつの記事にまとめるのがもったいないぐらいでした~。
atsuko さんのおうちのお子さん達ならきっと大喜びですよー!
春休みに行ってみては^^
投稿: しま | 2010年2月16日 (火) 10時39分
つくば……受験で行って以来、足を踏み入れていないなぁ(;´∀`)
受験に行った感想は、見渡す限り大学しかなくて、こんなところで過ごしたら本当に勉強しかできないだろうなぁ……って。大学には勉強に行くんだからいいんですけどね。ていうか受からなかったですけどね'`,、('∀`) '`,、
JAXA、行きたいです!
息子がもう少し大きくなったら、連れて行こうかな^ ^
投稿: kikumimic | 2010年2月16日 (火) 10時54分
kikumimic さま>そうですか~!受験で・・・^^;
私も、つくばというと万博の施設が残ってて筑波大や研究機関があってしっかりと区画整理された空き地が一杯・・・かな~と思ってたのですが、公園やら遊歩道やら、商業施設もたくさんあって変貌を遂げている最中でした。
「つくばに住んでいます」というのがひとつのステータスになるかもしれませんね^^
投稿: しま | 2010年2月16日 (火) 11時17分
つくば、懐かしいです。
。
我が家の新婚生活は、つくばでスタートしました。
国際会議場 「エスポワール」で、ランチをしたことはありますよ。
妊娠中に大阪に越してきたので、息子が小学生頃までここで子育てしたかったと今でも思っています。公園が広くてキレイなんですよ。
というこで、息子は茨城じこみ、大阪産です
投稿: たまき | 2010年2月16日 (火) 12時29分
たまきさま>つくばにお住まいだったんですね^^
国際会議場はとてもきれいだったので新しいのかと思ったら随分歴史があるようでした。
なんでも吸収できるスポンジみたいな時期の子供、つくばで育てたいって私も思いました。
柔らかい心に無限の選択肢、可能性。
環境が整ってますよね^^
投稿: しま | 2010年2月16日 (火) 12時45分
ブログのほうにコメントありがとうございました。
一歳児連れだったカズ吉ママです
子供がまだ小さい関係であっちこっちには出かけられないので
こうやってツアーを企画してくださるととてもありがたいです
一日であちこち回れて楽しかったです
新宿バスの件ですが、つくばの駅で降りて電車に乗るほうが断然早いのに
面倒がってバスに乗りっぱなしだったのは私なので、
気にしないでください!
まえにも空港からバスに乗って帰ったときに、
ウチの前通り過ぎたこともあるので、定番コースかもしれないです
またどこかの企画のときにお会いしたら声かけてくださいね!
お疲れ様でした!
投稿: カズ吉ママ | 2010年2月16日 (火) 23時42分
カズ吉ママさま>いらっしゃいませ^^
最近は子供連れで参加できるイベントもたくさん企画されていて親子で参加出来て良いですね~^^
TXのほうが早かったのですか~。
でも雨も降り始めていたからなんとなく駅で降りるのも・・・ですよね。
確かに時間だけなら私もTXが早かったのですがついせこくも運賃を考えてしまいました~^^;
でも、思ったよりもずっと早くバスでも帰れたのでワタシ的には大満足( ´艸`)
また、お会いできると良いですね。楽しみにしています♪
投稿: しま | 2010年2月17日 (水) 00時15分
先日は、ご一緒させて頂きとても楽しかったです♪
ありがとうございました。
又、イベントなどで、お会いできたら嬉しいです♪
投稿: ゆう | 2010年2月17日 (水) 22時57分
さすが(>_<)♡しまちゃんはまとまってるな~。。。
私はチカラ尽きちゃって、次の記事からボ~~~っと(^^ゞしちゃってます。
でも、本当に楽しかったね~!
こんなに楽しくってイイの^m^ プップップ♡
また一緒に行きたいですね~ヽ(^o^)丿
投稿: 甘党大王 | 2010年2月17日 (水) 23時00分
ゆうさま>イベントの際はありがとうございました^^
またお会いしたら是非声掛けてくださいね♪
投稿: しま | 2010年2月17日 (水) 23時48分
甘党大王さま>いやいや~^^;
私もコレを書いた後は力尽き~
仕事がひとつあったのだけど後日に予定を変えちゃいましたよ^^;
でもつくばは良いところでしたね^^
春になったら街のあちこちで桜が咲き、新緑が一杯できれいでしょうね。
今回は甘党さんのおかげで楽しい時間が過ごせました。
またどこか行きたいですね~^^
投稿: しま | 2010年2月17日 (水) 23時51分