« おしゃれで便利な 「STYLE HANDY shushu」 一ヶ月経ちました。 | トップページ | あんかけ仕立てのエビオムライス♪ »

2009年11月 9日 (月)

オリーブの伐採

Sumoppe


本日も良いお天気。

ただいま午後3時。
気温20度 湿度75%。

もっと空気が乾燥しているかと思いきや案外ウェットなのね~。


Sumoppe2


お日様 元気にゃね~。


Sumoppe3


気持ち良い季節にゃね~。。。


そうですねー

だから今日はちょっとがんばってオリーブの木の伐採をしましたよ。

もうね、「剪定」なんて段階ではなくて「伐採」なの。
我が家の場合


119oribu_003


30分ほどひとりで格闘していたら出掛けていた兄ちゃんが帰ってきたのでダメもとで頼んでみたら引き受けてくれました
1時間ぐらいバッチンバッチン、バッサンバッサン切りまくり~!
もしかしてこういうこと好きなのかもね~。

このオリーブ、去年の秋に業者さんを頼んできれいサッパリ大伐採したのに温かくなってきたらあれよあれよとボーボーに・・・

スッキリしているオリーブの様子はこちら


119oribu_007


とりあえず道路側にはみ出していた部分だけ切り落としたのですが、45Lのポリ袋6袋と束ねたもの1つ。

去年は大伐採の影響か花も実も少ししかつかなかったので今年は控えめに枝を落とす予定。
道路側ははみ出して迷惑になってもいけないのでサッパリさせちゃったけど。

あんまりたくさん実がついてももてあましちゃうけど全然付かないのも寂しいですからね

いやぁ~、いい運動しちゃいました

体調不良のほうはもうすっかり ・・・なんだけど、足は湿布しておこうっと


Nisikigi2


庭の錦木の紅葉もだいぶ進んできました。

5分程度かな~。



ディズニーお土産プレゼントへのご応募有難うございました。
昨日締め切らせていただきました。
当選発表は明日の予定です

お楽しみにお待ちくださいませ


Photo_2Photo_2

ランキング参加中ですにほんブログ村 専業主婦  人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ  くる天 人気ブログランキング

|

« おしゃれで便利な 「STYLE HANDY shushu」 一ヶ月経ちました。 | トップページ | あんかけ仕立てのエビオムライス♪ »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

お兄ちゃん♡イイ人だわ~(*^。^*)
母思いの息子を持って幸せですね~♡
こんな大きな木があるなんてしまちゃんの家(゜-゜)スッゴ~~~イ!
ところで姫はまだ足の具合が悪いの??
長引いちゃたね(*_*;可哀そう。。。
我が家のバカ次女はインフルで今日も休み(ー_ー)!!
早く学校行って~~~って感じです(^^ゞ
アレッ(゜-゜) ディズニーって・・・なんで私って気付かなかったんだろう。。。
ハッハッハ(^^ゞこんな母なんだよね。。。
その体調で、マサカ嵐山行ったりしないよね??
遠出嫌いだもんね・・・しまちゃん(T_T)
早く元気に成ってね~(@^^)/~~~

投稿: 甘党大王 | 2009年11月 9日 (月) 16時40分

甘党大王さま>嵐山?
嵐山って京都・・・じゃなくてバスツアーかい?^^
遠いから、ではなくて朝早いから申し込まなかったよぉ~。
行くの?
ラーメンいっぱい食べてきてね~♪

あ、我が家の辺りはね建蔽率が低いからどこのおうちも庭や駐車スペースが広いんです。
それに我が家は家を建てるときに木を何本か植える、という決まりになってたので^^

投稿: しま | 2009年11月 9日 (月) 16時52分

こんにちは~

オリーブの木!初めて見ました。
立派な木ですね。アイビーを身にまとっておしゃれ!!
実は搾ったらオリーブオイルが採れるのかな?

木の剪定は大変ですよね。
だからうちは木を植えてないの

力仕事は男手があると助かるのよね~
私も大変なときは息子捕まえて手伝ってもらいますよ。
でも、意外と手伝ってくれるんですよね。
多分、うちの場合は断ったら、後が怖いからだと思うけど…

投稿: もなか | 2009年11月 9日 (月) 17時10分

もなかさま>そうですか~^^
うちのオリーブは破格の大きさなんですよ。
園芸店でも最近は苗が出ているのですが、ひょろっと一枝刺さってる、的な^^;
我が家の小枝よりも華奢なんですよ~。
実はオイルも絞れるし塩漬けにしたりもできます。

投稿: しま | 2009年11月 9日 (月) 17時21分

やっぱり  男の子だよね~~
お兄ちゃん は 頼りになる~~いい子いい子!!
それにしても
大きくなる木なんですね
今度は ゴミに出すのも大変ね
お兄ちゃん に また お願いしましょう
これは ダメかな?

投稿: たんぽぽ | 2009年11月 9日 (月) 18時28分

息子氏、横顔ハンサム~。ハンサムって死語?(笑)
建蔽率ってそういう決まりなの?木を植える約束って敷地が広いんだね。
オリーブに木に絡まってるツタじゃなくてなんだっけ、我家にもあるけど、それいい感じゃないですか、いいなぁ、。

投稿: mu.choro狸 | 2009年11月 9日 (月) 18時35分

たんぽぽさま>5メートルぐらいって聞いたんですけど、すでに超えてますよね^^;

ゴミだしはカンタンなんです。
燃えるゴミと一緒に家の道路沿いに置いておけば市の収集車が無料で持っていってくれます^^

投稿: しま | 2009年11月 9日 (月) 18時51分

mu.choro狸さま>建蔽率は我が家を建てたときには30-60だったかな。
今は上がって40-80だと思うんだけど・・・。
木はこの住宅地では一軒あたり最低5本の木を植えるっていう条例があったらしいんです。
で、土地に木が植わってたんですよ^^;
ハナミズキと、金木犀と、山茶花はソレです。
たくさんの木が工事中に空き地に移されて・・・もっと欲しかったら持ってっていいですよ、と言われ何本かもらって。
オリーブとコニファーはその後造園会社に頼んで購入したものです。

ツタ・・・へデラ?かな???
ちょっと元気すぎて随分上まで行っちゃって^^;
植木屋さんに聞いたら表面這ってるだけだから問題ないよ~、と言ってましたが。

投稿: しま | 2009年11月 9日 (月) 18時56分

すももちゃんのアップの顔がたまりません(#^.^#)
ナデナデしたい、モフモフしたい、ぎゅーーーってしたい!!!

オリーブの伐採、お疲れ様でした。
頼りになるお兄ちゃんがいてよかったですね。

休日の茶トラーズのご飯は、まぐろ屋さんと近所の人が
面倒見てくれてるので、安心しておまかせしてます♪

投稿: michigorota | 2009年11月 9日 (月) 21時17分

michigorotaさま>そうですか~^^
茶トラーズちゃんたちは地域の皆さんに守られているんですね♪
幸せですね~。

投稿: しま | 2009年11月 9日 (月) 21時23分

お兄ちゃんに「お仕事」してもらえて良かったですね〜
ああいう体勢…後からくる筋肉痛が恐いですものねw

すももさんにはちょうど良い気温でしょうか?
美猫ですよ〜ん♪

投稿: つきみぃ | 2009年11月 9日 (月) 22時36分

つきみぃさま>そうなんですよねぇ^^;
すでに兄ちゃんが帰ってきたときには右手が握り部分にすれて皮が向けそうだったんですよ。
腕もプルプルしてきちゃってたし。
筋肉痛は・・・いつ来るのかなぁ?

すももさん、まったりしてますよ。

投稿: しま | 2009年11月 9日 (月) 22時43分

すももさん、相変わらずお元気そうで何よりです。
まったりしたお顔に今日も癒されました。ありがとう~。

オリーブの木、見たのは、初めてです。
立派な木ですね。
樹齢何年ぐらいなのかしら?

お兄ちゃん、伐採、お疲れ様でした。

投稿: ゆうき | 2009年11月 9日 (月) 23時23分

ま・・・まさかあの大木がオリーブなんですか~~~^^?
ビックリです^^
家のオリーブは植木鉢に植えたからかな。小さいよ
それに実がなるなんて
いいな^~。いいな~~。
家のは一度も実がなったことがありません><
どうすればなるんだろう~~^^

投稿: さくら | 2009年11月10日 (火) 00時24分

ゆうきさま>そうですかー!
最近では園芸店やカフェの店先なんかにも並んでいることがありますよ~^^
もっとひょろひょろっとしたやつですが^^;

樹齢ですかー?
何年でしょう???
我が家に来て丸8年かな。
うちに来たときには180センチありましたから、もうそのときにはすでに3年とか経っていたのかも?

投稿: しま | 2009年11月10日 (火) 00時55分

さくらさま>オリーブがあるんですね^^
想像を絶する大きさでしょ^^;
オリーブって小さな苗でも結構高いから我が家のはお買い得だったのかも。

オリーブに限らずですがしっかりと根を張れないと大きく育たないそうですよ。
我が家のお向いのおうちにも鉢植えのオリーブがあるのですがもう3~4年見てるけど全然大きくならないしまるで枯れているかのような葉っぱをしているんですよね~。
東京では花は咲くけど実はならないよ、と言われていたのですが温暖化の影響なのか?植えて3年目ぐらいから花が咲き、その翌年くらいから実がなり始めました。
それはもうたくさんなるんですよ~。
ただ、去年は大伐採しているので今年はポツリポツリ・・・でしたが。
今年も道路側はばっさり切ったので来年どうかな?

・・・といったところです^^

鉢で育てるなら大きい鉢にたっぷりの土で、大きな株になれば実がつくかも。
知っている人のところで鉢植えでも少しだけ実がついたという話を聞きましたよ。

投稿: しま | 2009年11月10日 (火) 01時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« おしゃれで便利な 「STYLE HANDY shushu」 一ヶ月経ちました。 | トップページ | あんかけ仕立てのエビオムライス♪ »