東京の奥座敷 秋川渓谷から桧原村へ ~②払沢の滝
昨日の ”桧原散歩” の続きです。
東京の奥座敷 秋川渓谷から桧原村へ ~①瀬音の湯
瀬音の湯を出て桧原村に入り昼食をとった後 そのお店の駐車場に車を停めさせてもらって徒歩で日本の滝百選にも選ばれている”払沢の滝”(ほっさわのたき)へ。
片道15分ほどのプチ山登りです

この辺の山は杉やヒノキばかりですねぇ。
この辺りの杉の花粉が都心まで飛んでいって花粉症の原因になっているらしいという話を聞いたことがあるけれど。
確かに、花粉症の人は見たくない風景かもなぁ~
道すがら可愛らしい山野草がちらほらと・・・
これは盗人萩(ヌスビトハギ)かな。
こちらは~・・・わかりません
コレも不明
一生懸命写真を撮っている人がいたけれど、何か珍しい花なんでしょうかねぇ?
忠助淵。
ずんずん歩いていくとだんだん水の音が近づいてきます。
ついに川と同じ高さになったぞ~!
あと一息
丸いのは七色に光るオーブかしら~?
いえいえ、たぶんただの木漏れ日ですね。

見えました 払沢の滝です。
緑とのコントラストがきれいです~
払沢の滝の説明はこちらでどうぞ↓↓
1月、2月の2カ月間で滝が最も凍る日がいつかを予想する「氷瀑クイズ」が毎年行われています。
その頃になるとテレビのニュースなどでも取り上げられたりしていますよ~。 まだまだ引っ張ります!
明日はお食事&染物工房篇・・・の予定
乞うご期待
ところで、すももさん・・・
こっち向いてくださいよ。
ねぇってば。
コレやったのはあなたでしょう!
ごめんなさいとか、反省はないんですかねっ!?
まったくもぉ~、小虎とじゃれてて間違えたのか?隣にいた私の手を思いっきりはたいてダッシュ
こりゃまた爪切りだな・・・・・・
ランキング参加中です→にほんブログ村 専業主婦 人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- アタシは食べにゃいけど(2013.11.02)
- 過保護?親バカ?神経質?・・・それでも(2010.09.22)
- テレビっ子、世にはばかる!?(2010.05.02)
- もふもふアワー(2010.04.28)
- ひとりあそび(2010.04.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
「猫」カテゴリの記事
- 突発性膀胱炎(2019.02.08)
- 鼻っ柱(2019.01.18)
- 日向ぼっこの日向くん(2018.12.28)
- お目目が落ちそうです。(2018.12.19)
- 年越し準備(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
桧原村、東京とは思えないほど自然がいっぱいで
綺麗な所ですね。
自生している花々もとっても美しくて癒されます。
払沢の滝も素晴らしい・・・・。
時を忘れてしまえそうな場所ですね。
ぜひ、一度足を運んでみたいです。
投稿: ゆうき | 2009年9月 9日 (水) 01時17分
まぁいい所ですねぇ。こんなとこ大好きだよー。
払沢の滝まで15分ってちょうどいいよね。滝はマイナスイオンがいっぱい出るから体癒された?
すももちゃん、ハートのロケットしてる~。痛いんだよね、これが!
投稿: mu.choro狸 | 2009年9月 9日 (水) 08時47分
ゆうきさま>払沢の滝近くでは飲料水の取水場所にもなっているようです。
歩くにはちょうどよい距離ですねぇ。
傾斜もきつくなので、誰でも歩けるかも。
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 10時37分
mu.choro狸 さま>私たちが車を止めた場所はもう少し時間プラスだったのですが、この青い看板のところにも駐車場があります。
マイナスイオン一杯でしたよ~。
ある程度まで上がると急にヒンヤリと・・・。
すもも、普段は絶対に人には爪出さないんですけど、猫相手にはバシバシなんですよぉ~^^;
巻き込まれてしまった~~!
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 10時43分
15分くらいの山登りなら、お散歩感覚でイイですね~♪
すももさん、『アタシにいつもお留守番させて
』
ってとこでしょうか?(笑)
投稿: TとK | 2009年9月 9日 (水) 13時30分
上から淵を覗いている写真が いい感じ!
自然は癒されますよね~♪
特に山
緑の中にいると落ち着くのは、やはりマイナスイオンのお陰なのかな?
それにしても、腕が痛々しぃ~
投稿: サプリメント管理士 | 2009年9月 9日 (水) 14時06分
こんにちは☆
うーん、気持ちよさそうですね♪
空気も美味しそうだし↓の足湯もいいなぁ(^O^)
えーっと、、、食事はまだですか~(爆)
投稿: 夫婦レンジャー | 2009年9月 9日 (水) 15時07分
TとKさま>傾斜もあまりきつくなくて、いい感じの山道ですよ~。
すもも、どさくさにまぎれて八つ当たりかしら~^^;
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 15時38分
サプリメント管理士 さま>水がとってもキレイで
写真を撮ったら空気中に細かい水滴が漂っているのに光が反射してオーブみたいに写ってって、マイナスイオン一杯なんですね~。
猫と暮らしていると生傷はつきものですよねぇ^^;
10日ぐらい前には太ももを小虎に思いっきり踏まれたし・・・
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 15時41分
夫婦レンジャーさま>(* ̄▽ ̄*)
食事はこれから・・・です♪
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 15時46分
お久しぶりです。絶景ですね、
あのー申し訳ないのですが 甘党大王さんのブログに書き込みが出来ずに困っております。
コメントを頂いたので お返事をお伝えしたいのですが 何度チャレンジしても 書き込めません。 それを伝言して頂きたく お願いいたします(ぺこり)
投稿: かぜにはるる | 2009年9月 9日 (水) 18時36分
かぜにはるるさま>あら~、書き込めませんでしたか?
・・・ということで、ワタシが行ってコメント入れてみました。
大丈夫でしたので伝言してきましたよ^^
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 18時52分
キャ~~~(@_@;)
私・・・重度の花粉症でございます~。。。
勘弁して~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
こんな素敵な♡場所なのに・・・行けない自分が悲しいです~(T_T)
かぜはるるさんの件(^o^)丿ありがとうございました!
原因は分からないけど・・・(^^ゞまたコチラから訪問してみます♡
投稿: 甘党大王 | 2009年9月 9日 (水) 20時15分
片道15分くらいだとちょうどいいくらいですね~
すももちゃん、ほんと毛並みもきれいね~~っ♪
投稿: まるこ(結婚記念日だったよ~) | 2009年9月 9日 (水) 20時29分
甘党大王さま>花粉症ですかー!
っといかがです?
行くなら今!ですかね?
ご家族で車でぶぶーーー
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 20時54分
まるこさま>結婚記念日おめでとうございます(笑)
ゆっくりあるいても20分ぐらいなので良いですよ~^^
すもも、ブラシも時々しか掛けてやらないんですよ~。
もっとやってやらないと・・・なんですけどねぇ。
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 21時00分
自然体験シリーズの第2弾ですね。
夏場の滝・・・。
いいですね。
写真で、行った気分になりました。
すももさん・・・。
どうしたんでしょう。
ちょっとしたミス?
でも、悪かったにゅあ、って顔をちょとだけしてますね
投稿: ミヤンビック | 2009年9月 9日 (水) 21時11分
ミヤンビックさま>反省してる顔してますかぁ~?
まずいと思ったら絶対に視線合わせないんですよ、このオンナ!
投稿: しま | 2009年9月 9日 (水) 21時43分
こんばんは~、いいとこですねえ。実家を思い出しましたが
すももさんにやられちゃいましたか・・・。
うちのるいもたまに会うと、とうっっと飛びかかってきますよ
投稿: はらぺこるい | 2009年9月 9日 (水) 22時48分
はらぺこるいさま>ご実家、思い出されますかー!
どちらなんでしょう?^^
るいちゃん、飛び掛ってきます?
ひさしぶりだにゃぁ~~~♪ って喜んでるのかも?( ´艸`)
投稿: しま | 2009年9月10日 (木) 10時13分
払い沢ハイキングを4月30日(土)に予定していたので、検索から立ち寄りました。
僕は首都圏アウトドア倶楽部(会員数約80名)の管理人をしています。
下記ののイベント・オフ会で写真を引用させて頂きました。
払い沢ハイキング[一般]
http://smcb.jp/_evs00?gid=9108&eid=327746
投稿: abe107 | 2011年1月19日 (水) 09時00分
abe107さま>了解しました!
楽しいハイキングになると良いですね^^
サイトは会員限定でみられなかったのがザンネンですが~。
投稿: しま | 2011年1月19日 (水) 11時21分
返事が遅れてごめんなさい。
下記のところでは、閲覧可能だと思われます。
【健歩会】払い沢ハイキング
http://smcb.jp/_evs00?gid=207&eid=329594
開催予定日は、4月30日です。
参加者は、現在10名(男4+女6)となっています。
投稿: abe107 | 2011年4月13日 (水) 22時58分