« プードルチャームつきストラップGet♪ | トップページ | 特等席 »

2009年7月14日 (火)

お盆

2009071315550001

お盆です。

全国的には8月にお盆、というところが多いですよね。
お盆休み=8月 でしょ?

東京でも地域によって違いがありますし、地方出身の方のご家庭などでは8月にされますが古くから東京に住んでいる家庭では7月が多いようです。


そんなわけで、
実家のお盆の準備を手伝いに行き、お盛り物の余りの桃をお持ち帰り


713neko_007

・・・・・・・なんか・・・


・・・・・・・・・なんか・・・・・・ナイス かも



ついでにこちらも


2009071319320000

なかなか、ナイス かも



Photo_2Photo_2

ランキング参加中ですにほんブログ村 専業主婦  人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ  くる天 人気ブログランキング

|

« プードルチャームつきストラップGet♪ | トップページ | 特等席 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

ナイスですー!
すももちゃんって、ちょびひげがかわいいね。

私の住んでる広島は野菜の飾りのもの作らないんですよ。
めずらしい。その野菜は後から食べるのですか?

投稿: はりねずみ | 2009年7月14日 (火) 08時54分

おはようございます

そうそう、このナスときゅうり。近所でもおいてあることを見たことがあります。
最初は意味がわからず、なんかのおまじないかと思いました

きゅうりが馬で早く家に帰ってきて、ナスが牛であの世にはゆっくり戻る
ことを願っているんでしたよね。

投稿: ちびた | 2009年7月14日 (火) 09時29分

懐かしいなぁ、実家で昔やってましたよ。藁で編んだ馬もその時期になると何処からか売りに来るのよ。ほうずきを飾ったり、色紙を綺麗に切って飾りづけするの。
「す、もも」最高!!!「かすがい」って箱に書いてるあるのもいい!!

投稿: mu.choro狸 | 2009年7月14日 (火) 09時48分

ナスとキュウリの飾り物・・・。
お盆の飾り物ですか。
初めて見ました。
すももちゃん・・・。
ホントにナイスです

投稿: ミヤンビック | 2009年7月14日 (火) 10時06分

はりねずみさま>このキュウリとなすは食べないです。
さすがにお盆が終わる頃にはしなびちゃいますし^^;
昔は川に流したりしていたようですがさすがに今はそういうわけにもいかず・・・。
市のゴミ袋へINです^^;

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 10時46分

ちびたさま>そのとおりです♪
昨日も父が必死に作ってました^^

そっか~、この馬と牛をご存じない方も多いのですね~。
私の実家も主人の実家もわかっているだけでも何百年と江戸~東京に暮らしているのでそんなものかと^^;
東京って・・・とくに多摩地区は本当に地方人の集まりで、私が高校生の頃クラスで祖父母が揃って東京生まれの家庭ってすでに私一人だったんですよ。
今はもっと珍しいんでしょうねぇ。

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 10時53分

mu.choro狸 さま>仏様がいらっしゃる家庭でしかしないですものね。
スーパーなどでセットで籠に盛られて売っているのもありますが
実家ではひとつひとつチョイスするんですよ~。
お盆提灯も出してあって、猫にいたずらされなきゃいいけど^^;なんて思ったりして~。

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 10時56分

ミヤンビックさま>そちらでは馬や牛は作らないのですね~。
果物とかお野菜とかはお供えしておくのかな?

この箱丈夫で大きさもちょうどよいらしく・・・
人気です♪

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 10時59分

しまさん、ご無沙汰してます。
なすときゅうり、お盆ですね~。
私の新潟の実家では、
なすときゅうり、かぼちゃ、お団子を
大きな無花果の葉っぱにのせて、
お墓にお供えします。
ご先祖様を大切にする習慣大切にしたいですね。


投稿: atsuko | 2009年7月14日 (火) 12時16分

そちらは7月は盆やね。
関西は盂蘭盆会になります。
なすびかわいい
お迎えの準備バッチしやね

投稿: たーぼのはは | 2009年7月14日 (火) 13時54分

atsukoさま>無花果の葉っぱですか^^
なんだかいいですね。
白玉団子は最後の日に作ってお供えするって母が言ってましたねぇ。

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 13時57分

たーぼのはは さま>今日、近くにある大きな霊園の前を通ったら結構お墓参りに訪れているひとが・・・。
ご先祖様、おうちへはお帰りにならないのかな???
などと思いつつ・・・^^;

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 14時01分

わぁなつかしい!
祖母の家で(千葉です)やってたな〜
迎え火して送り火して…8月だったけど。

「す」ももさん。ナイスです。(笑)

投稿: つきみぃ | 2009年7月14日 (火) 17時46分

つきみぃさま>千葉は8月みたいですねぇ。
旦那の実家のご近所も8月です。

子供の頃は蚊に刺されながら(笑)
おがら燃やして煙がたなびくと ご先祖様帰ってきたね~、ってしてましたね。

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 18時53分

そちらはお盆7月だったんですよね
北海道は8月です(^-^;
お盆も七夕も1月遅れです・・・。

すももちゃんもアイスの棒もナイスです(笑)


投稿: TとK | 2009年7月14日 (火) 19時27分

TとKさま>北海道は8月ですか~^^

ふふ( ´艸`)
アイスの棒、もう1本あたりが出ないと応募できないんですよぉ。
食べねば!

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 21時05分

今晩は・・・・こちらも8月14日です
こんな、感じのナス、きゅうり子供の頃実家では
よくみかけました^^ちなみに。我が家はといだ米と
ところてん、赤飯です

投稿: めいめい | 2009年7月14日 (火) 22時00分

めいめいさま>研いだお米ですか?
水切りした状態でお皿に盛っておくのかしら?
地域、家庭で色々なんですね~。

投稿: しま | 2009年7月14日 (火) 23時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« プードルチャームつきストラップGet♪ | トップページ | 特等席 »