CO2±0(ゼロ)のくらし
東京ももうすぐ梅雨明け。
強い日差しとムシムシとした暑い夏がやってきますね。
この夏にできる エコなくらし ・・・。 自然の力、植物の力を利用して電気を使わずに涼しく、というエコアイディア・・・
屋上緑化とか、
誰でも簡単に出来ることとしては、ツル植物を日よけとして窓辺に植えることなどがありますよね。
我が家には屋上もないし、ツル植物を日よけにもしていないのですが~
木々の力で西日を防いでもらっています。
玄関がある西側は夏の西日が直撃です。
壁が焼けて室内の温度は大変なものです、・・・いえ、でした。
玄関アプローチに植えた木々が大きく育って西日を防ぐ大きな壁になってくれたんです。
偶然の産物ですが、我が家の玄関アプローチに入ると夏でも空気がひんやりとつめたいのです。
そして西側だけでなく家まるごとが涼しいのです。
本当に日差しが強いので、ここの木々の葉は夏の日差しで焼け焦げます。
すでに数枚焼けているのですが・・・。
それでもがんばってくれる木々たちに感謝の毎日です。
正直最初は植物にそれほどの効果があるとは思ってもいませんでした。
でも今は植物様様。
ジャングルのようだと言われても、車の上に葉っぱが落ちようとも必要以上に木は切らない。
植木屋さんを頼んだときも小枝と高いところだけを剪定してもらって、日よけの役目はちゃんとできるようにお願いしました。
落ち葉も捨てずに植物の根元に積んでおくと立派な腐葉土になりまた次の植物を育てます。
力まず無理なく植物と一緒に暮らす。
私のエコライフです。
いまから3~5年後の201X年、
家庭の電気使用時におけるCO2排出量が±0になる。
CO2±0のくらし
パナソニックからの提案です。
省エネ家電に買い換えたり、ネットワークでつないだり、電気を作ったり・・・
スペシャルWebサイト「CO2±0(ゼロ)のくらし」では
そんな提案が数字とともにわかりやすく解説されていますよ。
興味のある方はチェックしてみてくださいね♪
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 消費税増への小さな自己防衛にいいかも!?~えんためねっと(2013.10.12)
- ポケットカード30周年記念キャンペーンやってます♪(2012.07.25)
- Nikon 1 J1 プレミアムカメラで北海道の大自然を撮ろう!(2012.05.06)
- ウワサのJKT48がなめらかな日本語に挑戦!!(2012.04.27)
- キレナビ 今日の気になるプレゼントは~3/25(2012.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しまさん、こんばんは~

玄関の西側の大きな木~本当に『緑のかべ』ですね
日よけの代わりにツル系野菜を植えたりするのは緑のカーテンですね。
私も車は乗らないし、エアコンもつけないし…
かなりのエコライフです。
一人ひとりができるエコライフを考え実践していくことが
子供たちのためになることですね。
投稿: くまくまchan | 2009年7月13日 (月) 00時24分
くまくまchan さま>ワタシは車も乗りますし、猫たちがいるのでエアコンもつけます^^;
でも、歩ける範囲は車を使わないように、
夜はエアコンは止めて、
その人ができる範囲でいいのですよね^^
細く長く~でいいのですよ、きっと。
投稿: しま | 2009年7月13日 (月) 01時31分