ちょっとセレブにクラシック ♪ 行ってきました。
クラシックの殿堂・サントリーホール!!
・・・ということで、正装していかなきゃいけないかなぁ・・・などと思いつつ
雨だったこともあって思いっきりいつもと同じカジュアルにちょっとだけ毛が生えたような格好でキョロキョロと辺りを見回すと、皆さんとってもカジュアル。
ジーンズの方もたくさんいらっしゃいました。
そして小学生ぐらいの子供たちの姿もちらほら。
指定の席へ行くと、偶然にも隣の席は交流のあるブロガーさんのお席。
一気に緊張が解けました~( ´艸`)
この日の指揮は「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」の指揮指導や映画「おくりびと」にもご出演された 飯森範親さん。
そしてヴァイオリンに二村英仁さん。 演目は途中休憩を挟んで・・・
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より‘序曲’
~プリティ・ブライドより~
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調より第1楽章
~のだめカンタービレより~
クライスラー:愛の喜び
~リトルランナーより~
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」第1楽章
~海と毒薬より~
J.ウィリアムズ:「シンドラーのリスト」より‘メインテーマ’
J.ウィリアムズ:「ET」より‘フライングテーマ’
J.ウィリアムズ:「レイダース/失われたアーク」より‘レイダース・マーチ’
エルガー:愛の挨拶
~花より男子より~
ラフマニノフ:交響曲第2番より第3楽章
~のだめカンタービレより~
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」より‘花のワルツ’
~ファンタジアより~
久石譲:おくりびと ~on record~
どの曲も聞いたことのあるものばかり。
ひとことで言ってしまえば、まぁ!すばらしかったです!
サントリーホールの音響もとてもすばらしいものなのでしょうが、
やはり生の音は、それも一流の音は違います。
まっすぐな音、光のようなキラキラする音、飛び跳ねる音、丸くてつるっとした音、ふんわり両手で包みたくなるような音・・・。
ひとつひとつの音がとてもきれいで、
そしてそれらが合わさった時さらに響きあって。
一番「プロってスゴイ」と思ったのはタンギングの的確さ、きれいさですが・・・
細かいことですみません
指揮者の飯森さんがタクトをあげるのに合わせて
私も一緒に息を吸って~・・・学生の時に吹奏楽をやっていたころのことを思い出しちゃいました
そして思ったのです。
今は音響も映像も技術が発達して家にいながらにして色々なものがハイクオリティで楽しめるようになったけれど、やっぱり良いものは自分の目で見、自分の耳で聞かなくちゃ!・・・って。
本物に・・・自分の経験に勝るものはないんじゃないでしょうか。
会場に来ていた子供たちも、心が柔らかいうちに
いっぱいいっぱい良いものを見て聞いて触って、吸収して欲しいな。
指揮者の飯森さんはとっても親しみやすい笑顔がステキな方で、
最後の曲、「おくりびと~on record~」は主席チェロ奏者のベアンテ・ボーマンさんと、なんと!飯森さん自らピアノを弾いてくださったんですよ!
もう、感動モノでした
今日も一杯拍手して、明日はまたまた二の腕筋肉痛かもしれません
とてもステキなコンサートでした。
また機会があったらぜひ行きたい。
センバツさん、ご招待本当にありがとうございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
「音楽」カテゴリの記事
- MISIA「SOUL QUEST」(2011.08.12)
- やっぱりゲットしてしまいましたっ!カピバラさん♪(2011.04.25)
- 黒木メイサ「5-FIVE-」(2010.05.28)
- 会いたいから(2010.05.13)
- Chopin de Cristal(2010.05.06)
「センバツ」カテゴリの記事
- レイクウッズガーデンひめはるの里(2011.05.27)
- 韓国の新コスメブランド「the saem」(2011.01.24)
- AEON セレブレイトスーツ 2011 新作発表会へ行ってきました♪(2011.01.20)
- HP ProLiant MicroServer Cafe @AKIHABARA(2010.12.30)
- 毎日の血圧管理をしながらチャリティも出来る♪「90日間日本一周 血圧チャリティ紀行」(2010.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しまさん、こんばんは~


先日も書いたような気がしますが…
本物の音楽を聴くという機会があることは
本当に素晴らしいことだと思います
それにしても…拍手で二の腕筋肉痛になるとは…
知らなかった
しまさんは何の楽器をされていたのですか?
以前おうかがいしたような気もしますが…すぐに忘れます(T_T)
投稿: くまくまchan | 2009年5月31日 (日) 23時48分
クラッシックコンサート・・・。
ずっと行ってませんね。
行ってみたくなりました
投稿: ミヤンビック | 2009年6月 1日 (月) 00時00分
くまくまchanさま>ワタシはピアノを13年、吹奏楽部時代はアルトサックスです^^
本当に東京と言うところはそういう意味では恵まれている場所ですよね。
ただ、自分でお金を払って・・・となるとなかなかそうしょっちゅうはいけないのが現実。
でも、このサントリーホールのコンサートも一番安い席は2000円でしたよ^^
学生さんとかに聴いてほしいですね^^
投稿: しま | 2009年6月 1日 (月) 01時02分
ミヤンビックさま>なかなかクラシックコンサートも思い切らないと・・・ですよね~。
ワタシは秋に母のアッシーで行くことが決まっていますが、誰のなのかは知らないんですよ~^^;
投稿: しま | 2009年6月 1日 (月) 01時04分
これ行かれたんですね。
すごく前に募集があって予定が立たないので応募しませんでした。
クラシックお好きですか?
我が家音楽関連なのでイベント告知時々しています。
無料のものもありますのでぜひ遊びにいらしてください。
投稿: ホアリー | 2009年6月 1日 (月) 09時31分
ホアリー さま>おはようございます^^
そうですね~、募集早かったですものね。
ワタシはとりあえず応募♪ 当たったらラッキー!ぐらいの感じで待ってたら当たりまして・・・^^
先日のタンゲーラでご一緒だった方もいらっしゃいましたよ。
音楽関連のお仕事されているんですか?
私は子供の頃からクラシック好きの父の影響で触れる機会が多くて。
無料のイベントもあるのですか!
(*'▽'*)わぁ♪
投稿: しま | 2009年6月 1日 (月) 10時47分