« わ、忘れた! | トップページ | 誰が悪いわけでもなくて »

2009年5月21日 (木)

八王子で新型インフルエンザ

521neko_004

昨日、たろてつさんのブログでオリーブの花が咲いたよ、という記事を読み我が家でも咲いているかなぁ~・・・、と見上げてみると・・・。

なんと!
すでに実になってました~

いつ咲いたんだろ???
去年、大伐採して下のほうには枝がなくなっているから気づかなかったのかな^^;
今年もたくさん実がつくでしょうか。
オリーブオイルでも絞ってみようかな( ´艸`)


さて、夕べ飛び込んできたニュース。
八王子で新型インフルエンザが確認された、との一報。

新型インフル、東京・川崎の女子高生2人感染 NY帰り

えっ!いきなり!?
って、そのときはビックリしたけれど。

詳細がわかるようになってくると・・・
海外で感染したらしく症状を訴えるも検疫では見つからず帰宅した、とのこと。
成田から多摩センターへ戻ってきて、そこから京王相模原線で橋本駅へ。
橋本駅からJR横浜線で八王子みなみ野駅へと移動、自宅へ。
・・・と移動経路はわかっていて。
今は館町にある八王子医療センターに入院しているのだそうで。

だから八王子の街中で「インフルエンザだー!」と騒ぐ必要もないと思われ。
今朝のニュースではなぜだかJR八王子駅北口の模様が映し出されていたけれど、今回の経路からしても通過もしていないこの場所はまったく関係ないわけで^^;
ものすごくお門違いな・・・見当違いな・・・大げさな・・・?
駅前映すなら、多摩センターか橋本かみなみ野だろーよ^^;・・・と思いつつ。

なにしろ八王子は広いので、
同じ市内にある我が家からでもかなり遠い場所になるんです。
八王子ということで心配してメッセージを下さった方、ありがとうございます^^

2生徒、感染はNYか 帰国機内で発熱、接触者を追跡

ただ、今回発症している二人の女子高生以外に一緒に行動していた人たちが心配ですね。
他の都県の高校生も同行していたそうだから・・・。


うがい、手洗い、そして暑くてもマスクはやはり心がけよう
と思ったワタシなのでした。

|

« わ、忘れた! | トップページ | 誰が悪いわけでもなくて »

ニュース」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

励ましのコメントありがとうございました。
今日からちょっとずつ社会復帰します。

京王線で感染予防についてアナウンスしていましたが、
うちの回りでももうマスクはまったく売っていませんね・・・

投稿: ちびた | 2009年5月21日 (木) 12時32分

こちら北海道ではまだ感染がないようですが
道や札幌市は対応に追われているようです。
予想よりは毒性が弱いようですが
しっかり予防してくださいね!

投稿: TとK | 2009年5月21日 (木) 12時49分

そうそう、八王子って聞いて
すぐに、「あっ、しまさんの所だぁ!!」って思ったよ!
同じ八王子でも近くではないのね!
よかった

石川では、「まだ大丈夫!」って意識の人が多いのかなぁ・・・
あまりマスク姿の人は見かけません。

でも、これだけ感染が広がってきたら油断は禁物だね!
弱毒性とは言え、感染に弱い人たちのためにも、みんなで予防しないとね!!

投稿: れとろまま | 2009年5月21日 (木) 17時11分

ちびたさま>ワタシも今日渋谷へ行っていたので・・・。
京王線ではアナウンスが流れてましたねぇ。
高尾の駅ではそれほどでもありませんでしたが、調布で京王相模原線が併走してきたときには窓の向こうはマスクが多いなぁ~!っておもいましたよ^^;
昨日までは近所のスーパーで結構売っていたのでボチボチ買っておきましたので・・・。
冬の買い置きの分と合わせてしばらくは大丈夫そうです^^

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 17時17分

TとK さま>なにしろ東京は人が多いですからねぇ^^;
いつどこで誰とすれ違うかなんてわからないですものね。
もしかしたら自分だってもう感染してるかもしれないし・・・。
早く治まって欲しいものです。

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 17時20分

れとろままさま>人が移動するから必ずしも接触がないかというと???だけど・・・。
多摩センター駅は八王子ではなく多摩市だし、橋本は神奈川県相模原市なんです。
みなみ野は八王子ですが我が家からだと車かっ飛ばしても25~30分ぐらいかかるかなぁ。
入院している医療センターまでは車で15~20分程度。

それよりも人口の多い八王子に感染症の病床が8床しかないというのがオドロキでした!
病院は一杯あるのになぁ~。

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 17時27分

新型が蔓延してるその、ど真ん中に住んでる私が、言うのもなんやけれど

そんなに神経質になることもないと思うねん。
もちろん子供にそんなこと言うと出歩くからいうてませんが、、、
うちの近所のあの学校は対応が遅すぎたことと、スクールバスでしか通えない山の中にあるので、蔓延しちゃったとおもうの。
みどりの中でおひさま浴びて深呼吸してると、菌もいないと思います
ただ人口密度の多い日本では、ひとゴミが多いので、やはりマスクは付けたほうがええかな?
手洗い、うがいをこれを機会に習慣がついたらええなって思ってます。

投稿: たーぼのはは | 2009年5月21日 (木) 19時05分

たーぼのはは さま>そうなんですよね~。
確かにどんなものだか良くわかっていない点もあるとは思うのですが騒ぎ過ぎですよね~。
今回の八王子の件も確かにこの時期にアメリカへ渡航させた学校側にも問題が多少なりともあるとは思うけれどわざわざ電話で苦情を言う人がいるとかって、それってどんなものだか・・・^^;ましてやまだ誰かに感染したっていう話は出てないわけだし。
いつものインフルエンザと同じようにうがい・手洗い・ちゃんと栄養と休養をとって・・・でいいんじゃないのかなぁ。
それに、関西の感染とは違って経緯もある程度わかっていて・・・だもの。
うがい・手洗いは一家で普段から実行しているけれどこれは効果があると思いますよ~!

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 19時14分

しまさん
私も夕べのでしまさんを思い浮かべていました
医療センターが映っていましたよ~~
インフルエンザ・・・手洗い、うがい は習慣になっていますよね~
ほんとに はやく治まってほしいですね
お坊ちゃま達  気をつけてね

投稿: たんぽぽ | 2009年5月21日 (木) 19時55分

ついに八王子、来ましたねえ!
私的には、感染してきちんと治療すれば
抗体が出来るからよかった!って思えばいい。
なんて言うのは楽観的すぎるのかしら?

ともかく、お互い出来るだけのことはして
神経過敏にならずに生活していきたいですね。

投稿: つきみぃ | 2009年5月21日 (木) 20時26分

ついに八王子にきた・・・で、やっぱりしまさんが思い浮かびました。
でもわたしなんか思いっきり通勤路線がかぶっているので、他人事ではなく・・・
マスクは自分がかかったらしようかと思ってます。
↑じゃいけないのかなぁ?

投稿: 海月 | 2009年5月21日 (木) 20時28分

たんぽぽさま>東京医大八王子医療センターですね^^
八王子には公立の総合病院がないので医療センターと東海大病院が地域の基幹病院として稼動しているんです。

子供たちは通学で電車を使うし、バイト先でも色々な人と接しますから
ワタシよりも危険性大ですよね^^;
特に兄ちゃんのほうは6月に入るとすぐに教育実習が控えているので罹らないで欲しいのですが・・・。

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 22時05分

つきみぃさま>私もそう思いますよ^^
健康なら今のうちに罹ってしまったほうがいいような・・・。
まぁ、なるようになるかな・・・なんて思っていますが。
兄ちゃんだけは教育実習に引っかかりませんように~^^;

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 22時09分

関東でも感染者がでましたね。
ルートが分かっているので、全校休校にならなかったのでしょうか?
こちらでは、小中学校はかなり厳しい自宅待機のようです。
息子は、私が仕事のため、ちょこちょこ外出していますが、マスク着用、うがい、手洗いは必ずしています。
早く落ち着くといいのですが。

投稿: たまき | 2009年5月21日 (木) 22時10分

海月さま>ワタシは海月さんが思い浮かびましたよ~( ´艸`)
我が家よりもはるかに近い!!
マスクは~・・・難しいところですよね。
感染拡大を防ぐためには有効かな~。
100%じゃないですけどねぇ。
昨日みた番組に出ていた感染症研究者の方の話では
ウイルスが付いているかもしれないところを触った手が鼻や口に触ることを防ぐ、という意味合いもあるのだとか。
インフルエンザの感染のうち80%がこうやって移るんですって。

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 22時16分

たまきさま>関西の感染の仕方とは違う、ということで今のところ休校にはならないようですね。
ただ、京王電鉄はマスクだったけどJRはマスクしてませんでしたねぇ。
スーパーはレジの人もマスクにビニール手袋でしたよ~。

我が家うがい、手洗いは習慣になっていますねぇ。
そのおかげか、見事にみんな休むほどの風邪とかひかないですねぇ。
でも風邪もひかないと、何も抗体がなくて却って突然病気になったりするんですよね^^;

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 22時24分

出ましたね。新インフル。
娘が遠いから関係ないというので、いかに簡単に全国に広がるか話してやりました。
うちの学校も新型ではないけどインフルだらけ。
5月の、しかももう下旬にこんな事聞いた事ない。
何かがなんだか違うと感じる地球です。

投稿: ササエ | 2009年5月21日 (木) 23時23分

ササエさま>そうですね~。
誰か一人、罹患した人がポンと現れればそこから増えていきますからね。
絶対の安全はないですよね。
ただ怖がりすぎるのも・・・なので、特に子供たちにわかってもらうのは大変かも~^^;

投稿: しま | 2009年5月21日 (木) 23時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« わ、忘れた! | トップページ | 誰が悪いわけでもなくて »