« ビールで乾杯! | トップページ | お待ちしてます。 »

2009年5月26日 (火)

BABY BABY BABY!

2009052614470000_2BABY BABY BABY!
観てきました~。

「ナースのお仕事」のスタッフ、キャストが贈る出産エンターテイメント。

・・・ということで、当初予告編を見た段階ではもっとバタバタ・ガタガタとした、それこそ「ナースのお仕事」を想像していたのですが・・・。

いやいや!
どうして、どうして。
なかなかちゃんと作られた(失礼^^;)作品だなって思いましたよ~。
テンポも良くて、汚らしさとかいやらしさとかも全然なくて、明るくて元気一杯!
安心して見られて楽しかったですよ~。

「ナースのお仕事」を観ていた人がちょっと楽しめるような工夫もチラチラッとされていて( ´艸`)
観月ありさも妊婦さんが似合うお年頃になったんですねぇ。
個人的には斉藤由貴と谷原章介が良かったかな。

この作品に出てくる妊婦さんたちはそれぞれに色々な事情を抱えていたりするのだけれど、どの人も笑顔で赤ちゃんを迎えることができる、幸せなお話です。

出産経験のある私、後半は演者の皆さんと一緒にずっといきんじゃいましたよ
息を止めて握った手にぐぐっと力が入りっぱなし^^;

出産経験のある人でもない人でも、男性でも十分楽しめると思います♪
「ベイビィ ベイビィ ベイビィ!」オススメです


さて、幸せな出産エンターテイメントと、一方ではこんなニュースが・・・。



赤ちゃんポスト開設2年で42人預け入れ


08年度だけでも25人の赤ちゃんが預けられたのだそう。
きっとどのお母さんも考えて考えて預けたんだろうな、と私は思っています。
本当に無責任な人ならここに預けに来ないだろうと・・・。
様々な事情があって育てることが出来ない、とか
自分が育てるよりも、と考えたのではないでしょうか。
とあるテレビ番組でコメンテーターが
「相談する相手がいなかったんじゃないか」
という話をしていましたが、私はこの考えとはちょっと違うかな。
相談して解決するようならここへはきっと連れてきていないように思うし、ここも必要ないんじゃないかな・・・なんて思う。

これはあくまで私の思うところであって人それぞれ考えがあると思う。
とっても難しい問題ですよね。

この「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)に預けられた子供たちが
幸せになってくれることを望みます。



映画観て、帰宅してちょこっと眠くなったのでリビングで横になって

うとうとうと・・・・・・

ハッと目を開けると   !!



526neko_003

目の前にすももさん

本猫、添い寝のつもりなのかなんなのか???
大きな目開けてゴロゴロベロ~ンと転がって。

さ!
すももさんを肴にビールでも飲むかな♪



Photo_2Photo_2

ランキング参加中ですにほんブログ村 猫ブログ 人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ  くる天 人気ブログランキング

|

« ビールで乾杯! | トップページ | お待ちしてます。 »

ニュース」カテゴリの記事

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

すももちゃんは床が気持ちいいのでしょうね。
映画良かったですかぁ、やっぱり。ナースのお仕事もみんな演技上手で面白いんですよね。好きですよ。観月ありさちゃんは演技がしっかりしてますよねぇ。行かなくちゃ!
赤ちゃんポストですが、私も賛成なんですよ。国ももっと予算を割り振って欲しいと思います。子供達が自分の生い立ちを知らされない事を祈りますね。

投稿: mu,choro狸 | 2009年5月26日 (火) 20時14分

mu,choro狸 さま>コインロッカーに捨てたり、虐待してしまったりするよりもいいんじゃないかな、って思うのですが・・・。
げんに、ここに預けられた子には虐待のあとはなく、22人については母親の居住地が分かっているというのもいい加減な気持ちで預けたんじゃないっていうことの証拠のような気がします。

映画は面白かったですよ~。
「重力ピエロ」とどっちにしようかと思ったんですが
明るい方にしました~^^
うのちゃんはちょっとしか出てないんですけどなぜだかポスターでは大きく写ってますねぇ。

投稿: しま | 2009年5月26日 (火) 21時52分

木曜の渋谷って・・・ヘアーカラーの??
なんだか先週TELがあって、私は留守で・・・。
昨日またTELがあって・・・でもメール来ないんだよね。。。
アレッ? 違う話??

投稿: 甘党大王 | 2009年5月27日 (水) 01時08分

甘党大王さま>ん?ヘアカラー???
違うな・・・^^;
そか、長丁場だから甘党さん一緒だったらいいなって思ったんだけど・・・。
一人で行ってきますです。(^。^;)

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 01時44分

こんにちは!お茶ソムリエです!

可愛いすももちゃんですね!
うちにもネコがいますが、
本当に癒されますよね。

投稿: お茶ソムリエ | 2009年5月27日 (水) 01時59分

BABY BABY BABY!・・・。
知りませんでした。
面白そうですね。
すももちゃんの添い寝・・・。
けっこう嬉しいかも。
ですね

投稿: ミヤンビック | 2009年5月27日 (水) 09時41分

私もこの記事、ずっと心に引っ掛かってました
25人もお子を手放す人がいっる。
どんな事情か、それぞれのケースもあるでしょうが、つらいなあ。
赤ちゃんポストはほんと考えさせられることばかり。
心がいつもまとまらない。うまく言えないです。
そのうち3人が引き取りに親御さんが来たって聞いて、その3人が多いのか少ないのか、も悩んでしまうわ。
抱いて育ててあげて欲しいなあ、、、

投稿: ta-bonohaha | 2009年5月27日 (水) 09時49分

お茶ソムリエさま>猫飼ってらっしゃるんですね^^
なぜだかリビングで転がっていると必ず隣に来るんですが足元にいることが多いんですね。
このときは目の前でこっち向きに転がっててビックリ~~

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 09時49分

ミヤンビック さま>面白かったですよ~。
「ナースのお仕事」の主要キャストで出てなかったのは石原良純と長塚京三ぐらいかなぁ~。

すもも、いつも顔の近くにいるときはなが~いヒゲがツンツン触ったりするのですが丈夫にたたんでいたようで・・・気づきませんでした~^^;

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 10時06分

ta-bonohaha さま>赤ちゃんポスト、かなり遠くから預けた方もかなりいらっしゃるようで・・・。
近いと顔を合わせる機会も多くなるということもあるのかもしれませんが
新幹線や飛行機を使って長時間かけて移動している間にも色々と考えたと思うんですよね。
ただ、それだけの旅費が工面できるのなら自分の手で育ててあげられるんじゃないかな、とも思うけれど・・・。
おかあさんは一生この赤ちゃんのこと心に引っかかったままでしょうねぇ。
かといって、この赤ちゃんポストに預けられることの方が本当に幸せかもしれない状況の子も中に入るかもしれないし。
難しい問題ですよね。

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 10時12分

これ観たいんですよね。
やっぱり面白いですか!
私も娘もナース・・・大好きでした。
楽しみです。娘と行って来ます!

投稿: sasae | 2009年5月27日 (水) 10時25分

赤ちゃんポスト、どうしても育てられない親のためには私 賛成です。
ただ 産んですぐにポストに預けにくるくらいなら
産まない方が良かったのでは…と思ってしまいます。
コレはコレでその前にちゃんと避妊すれ!って別問題ですけどね。

あ~~~!
暖かい肴でビールを呑みたい しまさんには
もってこいの暖かい肴(すももさん)でしたね♪

投稿: TとK | 2009年5月27日 (水) 10時33分

ササエさま>親子で観るのにはもってこいかもしれませんねぇ^^
きっと安心して楽しめますよ~♪

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 10時48分

TとK さま>ああ~、それは私もそう思います。
だって赤ちゃんに失礼ですよね。
「できちゃった」とか「こんなはずじゃなかった」とかって。
もし妊娠しても育てられる環境にないのならしっかり避妊すべきなんですよ。

ただ、合意の下でない妊娠もあるわけで・・・
悩んでいる間に週数が進んで産むしかなくなる、ということも無きにしも非ず。
それでも自分で育てようという人もいるでしょうが、それは出来ないという人のためには赤ちゃんポストは救いかな、とも。
妊娠中に状況が変わる方もいらっしゃるでしょうし・・・。
ただ、案外10代が少なかったですね。
いい大人になって、望まざる出産・・・というのも考えにくいですが・・・。

私も赤ちゃんポストの存在には賛成なんです。
だからといって無責任な妊娠、出産には反対。

これから先も考えていかなきゃいけないことですよね。
賛成、反対両方の方がいるでしょうけれど、お互い議論することは良いことだと思います。

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 11時02分

【こうのとりのゆりかご】
私もそう思います。
相談相手がいてもどうしようもないのでしょうね!
こんな世の中では子供を育てるには厳しすぎますから・・・
以前にコインロッカーに捨てるのはありましたが好きで捨てたんではないでしょう・・・
こんな赤ちゃんの一時預かりは国が責任を持ってすべきです。
因みに3人程は半年後等に迎えに来られたとか・・・
私も3人の子供がいますので気持ちは分かります。
飢え死にか?
との選択になれば考えますよね~
終戦後に中国の人にに赤ちゃんを預けてきたお母さんも飢え死によりは・・・
と、思われたと思います。
なので、こういうことは全て国の責任だと私は思います。
にゃんこでも必死で育てています・・・

投稿: コトママ | 2009年5月27日 (水) 16時54分

コトママさま>そうですね~。
もっと国が動いてくれてもいいかな、と言うのはありますね。
少子化対策、と言いつつもなんとなく的外れだったり、後手後手だったりするような???
所詮、金持ちのあまり苦労を知らない方たちが中心のお考えなのでしょうかねぇ・・・。

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 17時05分

本当に、赤ちゃんみんなが幸せに育ってくれるといいですね。
脳トレパン、見つけました。息子も、‘のうさんだぁ’とまるかじりしてました
鳥の巣つくりは、刺激的ですね。毎日、飽きないですね。すももちゃんも、気持ちよさそう。

投稿: たまき | 2009年5月27日 (水) 17時32分

たまきさま>脳トレパン、ありましたか^^
小さな子供だと一個でお腹一杯になっちゃうかな?

投稿: しま | 2009年5月27日 (水) 18時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« ビールで乾杯! | トップページ | お待ちしてます。 »