つくしんぼう
隣の空き地で見つけたつくしんぼう。
昨日いくつかのブログで 「もうつくしが出てるよ」って見て
もしかして我が家のあたりでも!?
・・・と思って探してみたらすぐに見つかって。
我が家のあたりは東京でもかなり寒いので植物全般遅めなのですが
なぜだか毎年つくしだけは早い地域と同じ頃に見つかるんですよ。
不思議
そもそも ”つくしんぼう””つくしんぼ” の ”んぼう””んぼ” は・・・ 辞書によると
”男の幼児を親しんで呼ぶときに使う。”
”人の名に付けて、親しみや軽いあざけりの意を表す。”
”人の様態を表す語に付いて、そういう人であることを表す。上にくる語によって「ぼ」「んぼ」「んぼう」の形にもなる。”
と書かれています。
”つくしんぼう”はこれら下二つの複合形なのかな~?
単に”子供”という意味なら”つくしんぼう”じゃなくて”すぎなんぼう”になっちゃうもんね。 さくらんぼう
赤んぼう
朝寝ぼう
語呂が悪いな・・・小虎んぼう・・・ コトぼう かな?
今日は日がな一日日向ぼっこ。
暖かな春らしい1日でした。 そうそう!
昨日の記事で触れた「二本足で立つ猫」の動画を見つけたので貼っておきますね
尻尾が長くて安定の良いこと。
ふふ。。。 カワイイ
ランキング参加中です→ にほんブログ村 猫ブログ 人気ブログランキング ここぷり CoRichブログウォッチ! ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- アタシは食べにゃいけど(2013.11.02)
- 過保護?親バカ?神経質?・・・それでも(2010.09.22)
- テレビっ子、世にはばかる!?(2010.05.02)
- もふもふアワー(2010.04.28)
- ひとりあそび(2010.04.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
「猫」カテゴリの記事
- 突発性膀胱炎(2019.02.08)
- 鼻っ柱(2019.01.18)
- 日向ぼっこの日向くん(2018.12.28)
- お目目が落ちそうです。(2018.12.19)
- 年越し準備(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しまさん、『んぼ』を辞書で調べるなんてすごいです。
なるほどな♪って思いました。
小虎んぼうは、ひなたぼっこしながら
何をじーーーっと見てるんでしょうね???
二本足で立つ猫も、すっごくかわいいです。
すぐにソファを譲りたいけど
かわいいのをずっと見てたいから、すぐには譲れないな^m^
投稿: michigorota | 2009年3月11日 (水) 18時27分
かわいい~~
猫もたっちができるんだね~~
ポチと応援~~
投稿: nyanko | 2009年3月11日 (水) 19時03分
michigorotaさま>窓の外には山鳩が来ていたようですよ~^^
ぽろぽろ~♪って鳴き声が聞こえてましたから。
かわいいですよね~^^
この状態で立つ子は一杯いるけど、かわいさが半端ないですよね( ´艸`)
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 19時28分
nyankoさま>ぬいぐるみみたいですよね^^
すももの立っちもチャンスを狙ってるんだけどなぁ~~~
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 19時31分
こんばんは~。
さくらんぼう、赤ん坊、朝寝ぼう←最高!(笑)
立ちんぼう猫ちゃん、可愛いですねぇ。こんなに小さいから可愛いのでありまして、我家のチョロちゃんはボテ腹のお陰で座ってますが、写真はお見せできませんです。恥ずかしい~~!
投稿: mu.choro | 2009年3月11日 (水) 19時53分
mu.choroさま>ある程度下半身に重さがないとお座りは難しいですよね~^^
朝寝ぼうは三番目が適用されるようですよ^^
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 20時08分
こんばんは初めまして千弘と申します
あし@からやってきました
2本足で立っている猫は、むむこま日記のこまちゃんではないでしょうか?
http://mumukoma.blog.so-net.ne.jp/です
たぶん間違いないと思います
投稿: 千弘 | 2009年3月11日 (水) 20時58分
ですが余分でした
http://mumukoma.blog.so-net.ne.jp/
投稿: 千弘 | 2009年3月11日 (水) 21時00分
千弘さま>(*'▽'*)わぁ♪たぶんそうですね!
このネコちゃん、こまちゃんっていう名前みたいですから。
ブログがあるんですね。
早速覗きに行ってきまーす♪
ありがとうございました
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 22時03分
つくし・・・。
もうすっかり春ですね。
九州の河川敷は、今は菜の花真っ盛りです。
「んぼ」・・・。
勉強になりました。
二足立ちの猫・・・。
確かに立ってますね。
スゴイです
投稿: ミヤンビック | 2009年3月11日 (水) 22時20分
つくしの季節ですかあ…
春だなあ(こればっかりですね)
猫って結構2本足で立つの得意なんだよ、と
かかりつけの獣医さんが言ってたのを思い出しました。
かわいいなあこのニャンコ〜♪
小虎くんも模様が似てるから…
立つとこんな感じなのかな?
投稿: つきみぃ | 2009年3月11日 (水) 22時31分
ミヤンビックさま>菜の花・・・
黄色くていいニオイがする・・いいなぁ( ´艸`)
天ぷらでもおひたしでも美味しいし~~~?
かわいいですよね^^
こまちゃん、っていうお名前みたいです。
ミーヤンちゃんやビックくんも体型が似てるから上手に立つかも?
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 22時55分
つきみぃさま>もう、つくしんぼうの季節ですよー!
子供の受験に気をとられているうちに^^;
つくしの季節・・・ということは
もうすぐすぎなとの格闘の日々が近づいているということで^^;
我が家では2本足で立つ子はすももだけですが
時々立つ子、見かけますよね^^
でも、注目されるにはやっぱり可愛らしいさが大切!と。
この猫さんはベリーキュートですもの( ´艸`)
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 23時00分
今日二女と土手を歩きながら「つくしはまだかなあ~?」
動画…可愛いです~やっぱり~想像してた以上ですね。
って、言ったばかりです
ワンコのオ●ッコのかかっていなさそうなのがあれば
つくしでお菓子を作りたいと思っています。
結構小さめなおこちゃまですかね?
投稿: くまくまchan | 2009年3月11日 (水) 23時04分
くまくまchanさま>つくしもすぐに大きくなってしまいますからねぇ。
比較的土の固いところに出るようなので、犬が通っているかもしれませんね^^;
つくしのお菓子?どんなのだろう???
つくし、というとてんぷらとか佃煮とかのイメージが・・・。
この猫さん、動画の時にはまだお子様だったようですね^^
投稿: しま | 2009年3月11日 (水) 23時07分
ツクシは雨上がりに伸びたてのを犬にオシッコかけられるまえに摘まねばなりません。時間とのたたかいですね?ちがうか。
ことらんぼ・・・転じて「らんぼー」とか?うちのは「テツぼ」ですが、転じて「ぼっち」です。
投稿: たろてつ | 2009年3月12日 (木) 01時15分
たろてつさま>らんぼー
・・・・・・^^; 強そうだ・・・
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 01時30分
おはようございます
つくしですね
もうしまさんのところで見つかるってことは、うちの近所でも
絶対に見つかるはずですね。
今週末が楽しみ、あとは天気か・・・
投稿: ちびた | 2009年3月12日 (木) 10時38分
おはようございます
つくしんぼう・・・春なんですね
、、、、猫のサイトとか、、、家の子達も
良く、見つけてきます^^娘たちは猫派
息子は犬派・・・・私は、絶対猫です
投稿: めいめい | 2009年3月12日 (木) 10時44分
ちびたさま>そうですね^^きっと出てますよね~。
でもね、下浅川の土手には尽くしでないんですよ。
一番ありそうな場所なのに、ココには蓬も出ないんです。
何ででしょうねぇ???
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 10時55分
めいめいさま>動画サイトに投稿されているものってどれもみんな力作、秀作ですよねー。
技術も持ってらっしゃる方が多くて、私なんかデジカメのムービー機能で撮ってそのままアップしちゃうしか出来ないけど^^;
飼い主でしか撮れない瞬間がいいんですよねー♪
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 10時57分
小虎っちは、小虎っちって呼び方が一番可愛い気がします。
タロん坊とかはどうでしょうか?...うーーーん、イマイチかしら??
つくし...田舎なのに、日中会社にいるので
あんまり見ないですねぇ~。
犬がおしっこする前って....わかんないですよねぇ???
投稿: 坂ち | 2009年3月12日 (木) 12時29分
しまさん
こんにちわ~
もう つくしも出ているのですね
まだ 見つけていないので 嬉しかったです
ぼう=坊 男の子につけて呼んでいますね
昔の人達が・・・
最近は あまり聞かなくなりましたが ター坊、ヒデ坊、ユウ坊・・・(笑)
投稿: たんぽぽ | 2009年3月12日 (木) 13時15分
もう、つくしが出ているんですね!
2本足で待ってのって可愛いですね・・・
実は我が家の音羽も2本足が得意なんです~
一緒ですね・・・
(*^_^*)
投稿: コトママ | 2009年3月12日 (木) 13時27分
坂ちさま>雨上がり速攻採るとか^^;
あとは犬が行かないようなところにはえているのを見つけるか・・・ですかねぇ。
覚悟してよ~く洗う・・という手も^^
そうそう、小虎っち・・・
家では面倒臭がられて らっち とか呼ばれたりもしてますよ^^;
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 13時39分
たんぽぽさま>ター坊・・・
フォーリーブスを思い浮かべた私って・・・^^;
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 13時40分
コトママさま>そういえば、見たことありますね( ´艸`)
オトハちゃんが立っちしてるの。
うんうん^^
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 13時41分
つくしですか~。本当に春ですね。ここ数年、つくしをみていないです。
子虎ちゃんは、6キロですか。うりは、先日計ったところ、3.8キロでした。びびは、体重計の上で地としているタイプではないので、+1キロ以内というところ。
立つ猫ちゃんもかわいいですね。
投稿: たまき | 2009年3月12日 (木) 21時23分
たまきさま>やっぱり雄猫のほうが重いようですね^^
骨格が大きいからかな~。
でもびびちゃんは大柄な方なのかな?
たぶんタローと同じくらいかと。
つくし、探してみてくださいね~^^
投稿: しま | 2009年3月12日 (木) 22時08分