肩こり解消法
最近のすももさんの定位置。
私の膝に乗ってノートPCを枕に。
猫たちがコタツに入る時間が減った、というのは温かくなってきた証拠かな?
でもね、
ここにいると時々すももさんの頭小突いちゃうんですよね~~
そのたびにむかついた顔で 睨まれちゃうんだけど
話し変わって・・・ワタクシ、実は3日前からがちがちに肩こり中。
肩から背中にかけてバッキバキに凝り固まっていてまったく動かず
肩こり防止枕に変えてから半年あまり、
こんなに固まっちゃうことなんて無かったのに~~
Wii fitをしていても微妙な重心移動とかできやしない
ただ今回はいつもは固まってしまう首が健在。
かろうじて後ろは向ける。
肩こりに効くという市販薬も飲んでみたけれど効果は無さそう・・・
なので、今年初のリフレへ
整体もしてもらってようやっとパソコン使えるまでに回復。
実はあまりに辛くて頭まで重くなっちゃって、昨日なんて昼間ずっと寝てた
適度に運動もしているつもりだし・・・
野菜が足りないのかな、とかパソコンやりすぎかな、←これはその通りだけど
・・・とか、思ったりもするのだけれど。
どなたか肩こりの解消法
ご存知だったら教えてください~
リフレの帰りに アカデミー賞がらみで「おくりびと」をアンコール上映しているいつものシネコンを覗いてみたら、都心のように行列にはなっていなかったけれど
この映画館にしては超人気作が封切られた直後のような賑わいで。
受賞効果ってすごいんだな、と改めて感心してしまいましたよ
ブログランキング参加中です→ → →にほんブログ村 猫ブログ CoRichブログウォッチ! ブログランキングranQ ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング ここぷり
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- アタシは食べにゃいけど(2013.11.02)
- 過保護?親バカ?神経質?・・・それでも(2010.09.22)
- テレビっ子、世にはばかる!?(2010.05.02)
- もふもふアワー(2010.04.28)
- ひとりあそび(2010.04.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- オリンピックのTV放送予定はこちら♪(2014.02.05)
- ふところ(2013.11.25)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2013.05.11)
- スノーホワイト(2012.10.19)
- 100年前の英国貴族の暮らしに思いを馳せて~「ダウントン・アビー」シーズン2試写会に行ってきました。(2012.10.14)
「猫」カテゴリの記事
- 突発性膀胱炎(2019.02.08)
- 鼻っ柱(2019.01.18)
- 日向ぼっこの日向くん(2018.12.28)
- お目目が落ちそうです。(2018.12.19)
- 年越し準備(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
目の疲れが肩こりの原因だといいますよね。あと食べ過ぎも!
もしかしたら食べ放題が原因でしょうか???
Wiiで目が疲れるってことはないのでしょうか?
小虎っち、妙に子供っぽく写ってますね。可愛い(*^.^*)
投稿: Horselover | 2009年2月25日 (水) 20時40分
Horselover さま>(/||| ̄▽)/ゲッ!!!食べすぎも、ですか!?
ひええええ~~~。
胃が疲れると、ってことなんでしょうか。
Wiiはある程度はなれて遊ぶのでそれほど目が疲れることはないと思うのですが。
↓小虎、末っ子ですからねぇ^^
投稿: しま | 2009年2月25日 (水) 20時50分
こんばんは。
「おくりびと」再上映してますねぇ。また観たいとは思いますが・・・
肩凝りねぇ・・・私も仕事をしている時は車でしたから、首、肩、背中、腰(全部やん?)痛かったけど、ウォーキングするようになったら、ひどくなりませんね。腕を振って歩くんです。まっ、写真撮りながらですから、たかが知れてますが。
それと、このお天気のせいかも知れませんよ。私はお天気が悪いとすぐ体が変になりますから。
投稿: mu.choro | 2009年2月25日 (水) 21時59分
mu.choro さま>ウォーキングは軽度の肩こりの時には効果絶大なんですよねぇ。
背中が動いて気持ちよいですよね^^
お天気ですかぁ~・・・。
気圧の変化に弱い人もいますねぇ。
季節の変わり目のせいかなぁ・・・などとも思ったりして。
投稿: しま | 2009年2月25日 (水) 22時10分
意外とね、NHKの朝の体操がいいですよ。割りと普段使わない筋肉を伸ばしたりするので、血液の流れもよくなって、筋肉も緊張が和らぐんでしょうね。
あと、幼児教育番組の「からだであそぼ」の「なんとか(忘れました)さんちの体操」がすごくいいんですよ。これにはびっくりしました。今でもそのコーナーがあるかな?
私も肩こりがひどくて、マッサージにいっています。今度、針を試してみたいなぁと思っていますが、どこが評判がいいのか分からず・・・そのままです。
投稿: たまき | 2009年2月25日 (水) 22時33分
たまきさま>NHKですか^^
ラジオ体操もまじめに取り組むと結構な運動量だって言いますよね。
ワタシも針、気になっているんですけれど
やっぱり良いところが見つからず・・・^^;
旦那の実家の近くでは盲学校で実習を兼ねてやってくれるって聞いたんですけど
こちらの盲学校ではどうなんだろう???
投稿: しま | 2009年2月25日 (水) 23時29分
LOVEすもも嬢!
うーーーん、あたいのお膝に来て欲しいッ!
そして、にらまれたいッ!
ワタシも最近、肩こりがひどいデス。
首にピキーーーッと来ます。
そして、時々足裏マッサージに行き
「肩こってますねぇ~」と言われます....。
なにかいい対処方無いですかねぇ~。
投稿: 坂ち | 2009年2月26日 (木) 00時44分
坂ちさま>肩こりは永遠のテーマですかねぇ~。
いっつも凝ってるんですよ。
がっちがちで・・・でもそれはそれで慣れちゃってて私的にはどうと言うことはないのですが時々こうやって痛かったり動かなくなったりする~^^;
そうそう!足の裏の反射区でわかるんですよねぇ。
ちゃんとそこに応じた場所が痛かったり硬かったりする~。
肩こり予防枕、へたって低くなってきちゃったのかなぁ~。
投稿: しま | 2009年2月26日 (木) 00時56分
肩こり大変ですね(汗)
私は何故か肩こり知らずです
たまに凝る程度なので楽なんですが
酷いと大変ですね!何か肩こりにいい方法、早く見つかりますように・・・
すももさん、私の憧れの「お膝猫」ですね?
きゃ~うらやましい!!
家は絶対膝には乗らない、抱っこもいや!
なにもしてくれない親不孝猫です(´・ω・`)ショボーン
投稿: 由乃 | 2009年2月26日 (木) 07時33分
由乃 さま>うらやましいなぁ。
肩こり知らず。
お膝に乗りませんか?
我が家でも小虎はあまり乗ってこないかな?
まだまだじっとしていられないお年頃なので。
以前実家で飼っていた子もお膝や抱っこ嫌いでしたねぇ。
投稿: しま | 2009年2月26日 (木) 11時09分
私は以下の方法を毎日就寝前に行うことで重度の肩こりがとれました。
1、枕をはずして仰向けに寝る。
2.両手の指を組んで組んだ手を枕がわりに頭の下に置く。
3.この状態を3分間続ける。
4.普段の就寝方法に戻る。
上記方法を始めて約1ケ月で肩こりが和らぎ、現在は肩こり知らずです。
継続は力なりです。朝・昼・夕・晩と実施回数を多くすることで、より効果がでます。
以下は肩こり解消法を実施した方のブログです。
http://ameblo.jp/ririrkaririka/entry-10152424497.html
谷中初音町
投稿: 谷中初音町 | 2009年3月 1日 (日) 23時32分
谷中初音町さま>ありがとうございます^^
早速今夜からやってみたいと思います。
投稿: しま | 2009年3月 1日 (日) 23時47分