« 膝にすもも | トップページ | 頂いた年賀状 整理してる? »

2008年11月29日 (土)

八王子 市守大鳥神社 酉の市

1129tori_002

今日は酉の日・・・三の酉です。
三の酉まである年は火事が多いとか言いますよね。

年に一度の乳がん検診に行ったその足で
八王子駅北口近くにある 市守大鳥神社へ。


酉の市といえば・・・

1129tori_007

熊手!!

・・・ということで、


1129tori_0031129tori_004

1129tori_0061129tori_009

1129tori_011_2 1129tori_013_2

1129tori_014

お参りの人が一杯です。
この時はまだ夕方だったのですが夜になると入場制限が掛かるほど人であふれかえります。


1129tori_016

子供の頃から私は熊手よりもこちらのほうが好きだったなぁ。


1129tori_017 1129tori_018

神社の周り、駅前の道路には露店がたくさん並んでいます。
美味しそうなニオイがプンプン~~~


1129tori_021

社務所で熊手の形のお守りを買いました。
これで福をかき集められるかなー

・・・と思っていたら、早速”福”


1129tori_020

お友達のまさこさまが小田原のお土産を持ってきてくれましたー

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


1128neko_007

アタシもおすそ分けもらったにゃ
ごちそうさまにゃ~~~
 

Photo_2Photo_2

DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】

ブログランキング参加中です→ → →にほんブログ村 猫ブログ  CoRichブログウォッチ! ブログランキングranQ ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング

|

« 膝にすもも | トップページ | 頂いた年賀状 整理してる? »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

よしくんも しまおねいちゃんを触診しなければいけないなっ♪♪
今日は良い日になりますように・・・と 市守大鳥神社にお参りしておいたよ。

投稿: よしくん | 2008年11月30日 (日) 00時31分

よしくん>ヾ(- -;)久しぶりに聞いたな、よしくんのそのフレーズ(笑)
よしくんの買ったお馬さんが一番に帰ってくるようにお願いしておいてあげたよ~
関西でも酉の市ってあるんでしたっけ?

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 00時35分

酉の市って東京の文化なのですかね???
僕が東京に出てきて「酉の市」って聞いたとき、
なんのこっちゃさっぱりで、
鶏肉市場のことなのかな〜?
なんて思っていました。

しまさんいつもありがとうございます♪

投稿: にらいかない | 2008年11月30日 (日) 05時04分

うちの方は(あっ、静岡デス)あんまり聞きません。
その前に19日頃、えびす構(←この字かな?「コウ」です)って行事が
あります。そこで、商売繁盛のくまでとか売ってます。
しまさんが好きなタイプが主に売ってる様な~????

小さい頃は、えびす構の時期はもんのすごく寒かったのに
地球温暖化で、最近はちっとも寒くないですね。
ちなみにワタクシ、たろてつサンたちと同じトシです(へへへへへっ)。
昔は寒かったですよねぇ~。

早速、ご利益があって良かったデスねぇ~。
美味しそう!

投稿: 坂ち | 2008年11月30日 (日) 08時10分

酉の市、にぎやかですね~
私もお祭りの出店が大好きで、通りにずらーっと並ぶ出店を見るとワクワクしてきちゃいます
すももちゃんもおすそ分けをもらえて、ラッキーでしたね

投稿: kyoko | 2008年11月30日 (日) 08時54分

にらいかないさま>そうみたいですねぇ。
東京を中心として関東地方の行事みたいですね^^
私は関東から出たことがありませんので、酉の市って当たり前のように思ってましたけど。
関西のえびす講と意味合いは同じなのかな?

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 10時47分

坂ちさま>そうですねー。
昔は寒かったですよね。
1月2月ごろには水溜りが凍ってたし、ツララなんかも普通に見られたけど、いまはツララなんて皆無ですよ。

たろてつさんと同じ歳・・・私たろてつさんのお歳を知らない^^;
でもたぶん私のほうが上っぽいですよ。

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 10時50分

kyokoさま>夏のお祭りの時は金魚すくいやヨーヨー、薄荷パイプなどの子供向けの露店が結構目立ってたんですが、酉の市は対象年齢が高めなのか、
そういうお店はなかったですね。
その代わりに食べ物露店が充実してましたよ~^^

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 10時52分

酉の市、一度行ってみたいな!
で、熊手を買う☆でっかいのが良いな(置くところがないな(^^ゞ
もうすっかり年末ですねぇ。

すももさん、かまぼこ美味しかった??(笑)

投稿: つきみぃ | 2008年11月30日 (日) 12時34分

酉の市、楽しそうですね。
出店が並ぶと、なんかウキウキしますね。
焼きぼこも美味しそうです。
すももちゃんにも、福が来ましたね

投稿: ミヤンビック | 2008年11月30日 (日) 12時36分

つきみぃさま>ご実家の辺りではあるのでしょうか?

大きな熊手、商店や会社の方が買ってましたよー。
すごく重そう~!

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 13時08分

ミヤンビックさま>本当にすごい人出で、私なんか子供の頃危うく迷子になるところだったんです~。
今でも夜はものすごいです。
明日からは師走。
これで一気に年末です。

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 13時09分

こんにちは~。
もう師走ですね。はやいもので、もう今年もあと1ヶ月。
我が家のあたりは、十日えびすといって、1月10日頃にお祭りがあります。テレビでは、福男の報道をよくみます。
すももちゃんも、福女かしらね。

投稿: たまき | 2008年11月30日 (日) 17時29分

たまきさま>早いですよね。
あっという間に一年が過ぎちゃいます^^;

十日えびす、聞いたことがあります。
こちらでもニュースで流れてるんじゃないかな?
すももが福女だったらいいなぁ~( ´艸`)

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 17時33分

一時、出生率がガクーーーンと悪かったトシ生まれデス.....。

投稿: 坂ち | 2008年11月30日 (日) 18時29分

坂ちさま>それは・・・
私の弟と同級生ですね^^;

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 18時43分

お祭り?ですか??酉の市??
くまでで福をかき集めるんですか??
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!ですね♪
…って早速福が舞い込んだんですか??
速攻ですね!!
露店もたくさん並んでる~。。

投稿: くまくまchan | 2008年11月30日 (日) 19時55分

くまくまchanさま>お祭り・・・ではないのかも。
「市」なんでしょうねぇ・・・もっとも最近はお祭りに近いものがあるのかも???
熊手でお客さんやお金、福 などをかき集めるんですよ。
招き猫や小判、おたふくのお面、稲穂なんかが飾られているんです。
会社や商店へ行くと高いところに飾ってありますね^^

投稿: しま | 2008年11月30日 (日) 20時23分

あっ、そうなんですか?
そうです、そうです、そんなトシですぅ~。

投稿: 坂ち | 2008年12月 1日 (月) 00時10分

こんにちは

もともとが関西出身なので、酉の市ってあまり行ったこと
がありません。土曜日の三の酉に府中の大国魂神社に
行こうと思ったのですが、ラッキーなことにキャンセルが
入った健保の宿がとれて千葉に行ってしまいました。

すごい賑わいですね、熊手を売ったときの威勢の良い
声が響き渡りそうですね。
市守大鳥神社って確かそれほど広くないのに、そんなに
人が来たらどうするの?って思ってしまいますが、
道沿いに露店が出ているんですね。

投稿: ちびた | 2008年12月 1日 (月) 12時40分

ちびたさま>市守大鳥神社は細長くて本当にこじんまりとした神社で、普段はとても静かなんですよね。
でも、酉の市の日だけは駅前のロータリーのところからずっと露店が並びます。
ヨドバシカメラの前なんてお店に入る人露店で買い物する人歩く人で大渋滞です^^;
神社の中には警備員さんがいて入場制限が。行われます。
私が行ったのは5時前でしたけど、もう警備員さんが行列を仕切り始めていましたね。
お参りするまでに10分ぐらい並んだかな。
熊手を買ったときの拍子木の音や威勢の良い声が響き渡ってました。

投稿: しま | 2008年12月 1日 (月) 12時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« 膝にすもも | トップページ | 頂いた年賀状 整理してる? »