« 高島屋のお歳暮 2008 | トップページ | ライオンxモラタメ・ペットモニター3rdシーズン第三回 「おいしいオーラルケアにぼし」 »

2008年11月 3日 (月)

八王子自動車教習所倒産

一昨日テレビのニュースで一報を聞いてびっくりしました。

八王子自動車教習所

私が車の免許を取るのに通っていた教習所です。
もう20年以上も前の話ですが・・・。

経営状態が悪いことは知りませんでした。
もう10年以上前になるのかな・・・系列の新八王子教習所を閉じて、その後二輪専門の教習所・八王子ライダーズスクールを閉じ、
それでも駅から徒歩2~3分という立地の良さ、近隣に企業や大学なども多いことから経営がうまく行っていないとは思っていませんでした。

私がここを卒業してすぐ、ちょうどバブルの頃
この教習所の教習車はベンツになったんですよ。
小ベンツに(今は小ベンツなんて言わないのかな?小型のベンツのこと)
あの時はもう少し後で行けばベンツが運転できたのにー!
もう二度とベンツなんか運転できないな、
ってちょっと悔しかったですね。

そういえば、ここ数年はあまりぱっとしない教習車で走ってたな・・・
今思えば、だけど。

でも、ひどいよね。
10月30日まで通常営業していたっていうんだから。
職員もまったく知らなかったんだもの。
30日に申し込みした人とかいなかったんでしょうか。
お金だけ払って1時間も教習せずに・・・って。

本来なら、在学中の教習生を卒業させるなり、近隣の教習所に移すなりしてから閉校すべきでしょう。
3ヶ月前に申告するようにとの行政指導もあるそうですし。

はい倒産です。
今ここで解雇です。
教習所には入れません。
お金は返せません。


って、そんなことが許されるはずはないと思うのです。
説明会も開かれ社長が土下座したとかってニュースでやっていたけれど
みんなが求めているのはそんなことではないでしょう?
しっかりお金を返して転校先を手配し、
解雇した職員のことも考えるべきなのでは?
バイトしてお金貯めて通ってたっていう高校生もいましたよ。

まさかとは思いますが、社長さんも追い詰められて・・・なんていうことなく
最後まできちんと責任を取ってもらいたいと思うばかりです。


【関連記事】
gooニュース/産経新聞 
八王子経済新聞
東京新聞

|

« 高島屋のお歳暮 2008 | トップページ | ライオンxモラタメ・ペットモニター3rdシーズン第三回 「おいしいオーラルケアにぼし」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

私もびっくりしました。
毎日の通勤で眺めていた教習所だったので・・・
せめて今通っている教習生だけでも卒業させてから倒産すればいいのに。
無責任すぎますよねぇ。

じつはバイクの免許を取るのにここも候補に入ってたんですよ。
決めなくてよかった。
ほかを探してみることにしよ。

投稿: 海月 | 2008年11月 3日 (月) 22時22分

こんばんは

このニュースはほんとびっくりしました!
新入社員の頃、豊田駅からこの教習所の横を毎日歩いて通勤して
いました。

小ベンツも見ました、当時は結構ニュースになりましたよね。

子供が少なくなって、免許を取る人間が減って教習所も経営が
大変なんですね・・・

投稿: ちびた | 2008年11月 3日 (月) 23時25分

海月さま>そうですよねー。
駅から近いし、線路沿いで教習しているのも良く見えますものね。
あれだけ立地がよくてもダメなんですね。
教習所って駅から遠いところが多いから・・・。
この辺で駅から近いところといえば京八と北野の間の中央とか?

投稿: しま | 2008年11月 3日 (月) 23時59分

ちびたさま>豊田の駅の隣と言っても過言ではないですよね。
比較的大きくて流行っていると思っていたのですが・・・。

真っ白いベンツに”仮免許教習中”のプレートつけて甲州街道を走ってましたよね。
そうそう、テレビなんかでも結構取り上げられていましたね。
17年ぐらい前からリストラしたりし始めていたと言いますから、このベンツ導入の3~4年くらいあとでしょうか・・・原因のひとつなのかな・・・小ベンツ。

投稿: しま | 2008年11月 4日 (火) 00時03分

特に20代前半の男性は、車はお金がかかる事と 
車に興味がないからという理由で乗りたがらないと聞いてます。
そういうのも原因かな。

こないだのN○Kの特集では、現代の男性は
デートは割り勘で当たり前っていう風潮らしいですし。
ブログで家計簿をつけてるのが趣味であり、貯金をコツコツするのが趣味っていう
男性を取り上げてたね。僕には考えられない。^^

投稿: よしくん | 2008年11月 4日 (火) 00時16分

よしくん>交通の便のよいところに住んでいれば車はお金が掛かるばっかりで贅沢品、必要ないですよね。
我が家の辺りは車がないと不便なので”ひとり一台”に近いものがあります。
ガソリン代の値上がりも車離れの大きな原因かもしれませんね。

我が家の長男がおととし免許を取った時のこと。
近所の公園で友達数人と遊んでたら知らないおじさんがやってきて
(近所の人だったらしい)歳を聞かれて17,18歳だってわかったら
「教習所に通うなら○○自動車学校に来なさい!割引するから!」 って名刺くれて。
そのおじさん、そこの教官で近所の高校生をよく勧誘していたらしい・・・。

家計簿つける男性?
うーん、マメなのね^^;私つけてないよ。
以前2年間ぐらいつけてたんだけど、結局つけてもつけなくても使う額は変わらないと言うことに気がつきまして・・・。
ええ、私ケチなもので・・・^^v

投稿: しま | 2008年11月 4日 (火) 00時25分

八王子自動車教習所の閉鎖は違法閉鎖だ。閉鎖する場合は3ヶ月前までに行政に申請、指導員、受講生に告知しなくちゃいけない。17億円の負債で経営難だけの問題ではない。表では言えない事情があると思う。悪い話であることは間違いないだろう。憶測で言うのはどーかと思うけど、暴力団関係の賭博でゆすられた説も否定できない。近隣より安くて人気の教習所と聞けばしゃぶりつかない者はいないだろう。佐藤みどり社長の派手な私生活が浮き彫りになったスキャンダルだ!!1700人の受講生、87人の指導員、説明会で佐藤みどり社長の隣でつきあわされた所長も被害者だ。説明会の謝罪は謝罪になっていない。パフォーマンスでごまかした口答えだ。転校先の斡旋もしないのは怠慢だ。早期に転校先を見つけた人は正解だ。おそらく佐藤みどり社長は説明会をやってそれで終わりでいるだろう。言いたい言がある人は指導員に住所を聞いて広尾の高級マンションに行くしかない。もしかしたら、既に引き払って無抜けの殻になってるかも知れないことも忘れないでほしい。何一つ音沙汰なしなら詐欺行為として告訴、主婦は旦那に告発してもらわないと、またどこかで同じようなスキャンダルが起こるだろう。

投稿: まさし | 2008年11月12日 (水) 23時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« 高島屋のお歳暮 2008 | トップページ | ライオンxモラタメ・ペットモニター3rdシーズン第三回 「おいしいオーラルケアにぼし」 »