« 秋深し・・・いよいよコタツの出番 | トップページ | 花粉情報も教えてくれる「超立体マスクマン」ブログパーツ、とは? »

2008年11月10日 (月)

高幡不動尊 菊まつり

1110kiku_003

今日は、高幡不動尊へ行ってきました。
ちびたさんのブログでちょうど「菊まつり」の開催中ということを知り、実家の両親と一緒に。

私の実家からは車で10分足らず。
高校時代は高幡不動駅でバスを乗り換えて通っていました。
子供たちの七五三や車のお祓いなどもいつもここ。

ここには重要文化財や新撰組ゆかりの何やらがいくつもあるんですよ。
この「仁王門」も重要文化財(鎌倉時代)。


1110kiku_005

東京都最古の文化財建造物「不動堂」


1110kiku_006 1110kiku_011

1110kiku_022 1110kiku_016

境内あちこちに菊が。(クリックで大きくなります)


1110kiku_028 1110kiku_024 1110kiku_033 1110kiku_029

「菊まつり」 ということで市外からもたくさんの菊が出品されています。


1110kiku_015 1110kiku_012 1110kiku_013 1110kiku_014 1110kiku_025 1110kiku_027 1110kiku_030 1110kiku_031

1110kiku_036 1110kiku_038

菊 と一口に言っても実に色々な種類があるんですねぇ。
色も形も個性的です。


1110kiku_054 1110kiku_034

菊の品評会などで見かけるスタンダードなのはこの”厚走”とか”厚物”というタイプ?


1110kiku_043

「山門」
この奥には大日堂があります。


1110kiku_046

江戸時代に消失し今の建物は昭和五十七年から五年かけて改修されたもの。


1110kiku_048

紅葉が始まったばかり。
見頃は今月末ぐらいかなぁ。


1110kiku_055

敷地内で一番目をひく「五重塔」
1980年竣工の、実はコンクリートで作られたもの。
私の高校時代、工事中でした^^;

高幡不動尊は「菊まつり」が終わると引き続き「もみじまつり」が始まります。
あじさいの時期もたくさんの人で賑わいます。
ここのところ車で前を通り過ぎることは多々あったのですが
中に入ったのは久しぶり。
ちょっと懐かしい時間を過ごしてきましたよ


今日の動画は親ばか炸裂!?
「ごは~ん!」と鳴く小虎 です。
すももははっきりと「ごは~ん」と発声するのですが、小虎は・・・・・・
ハイ 親ばかなのは重々承知でございます 

Photo_2Photo_2

ブログランキング参加中です→ → →にほんブログ村 猫ブログ  CoRichブログウォッチ! ブログランキングranQ ブログランキングくつろぐ くる天 人気ブログランキング

|

« 秋深し・・・いよいよコタツの出番 | トップページ | 花粉情報も教えてくれる「超立体マスクマン」ブログパーツ、とは? »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

子供の頃、親に連れられて
菊祭りに行ったことがあるけど
その時は、なんの感動もありませんでした^_^;
やっぱり大人になってみると全然違いますね。
すっごくカラフルできれいです。
しまさんのカメラの腕がいいからでしょうか!?

パソコンの音量を大きくして
聞きましたよー、小虎くんの『ごはーん』
ちゃと言ってますね・・・・・ニャーって^m^

投稿: michigorota | 2008年11月10日 (月) 22時20分

お不動さんの前で売っているお饅頭をいつか買おうと思っている海月です(笑)
ちょうど金曜日に職場で話題にあがったんですよ、お不動さんの菊。
今度見に行こうね~なんて言ってたんですけど、早く行かないと終わっちゃいますか?
間に合わなかったらここで菊観賞させていただきま~す!

投稿: 海月 | 2008年11月10日 (月) 22時52分

お~~~~これは凄い~
こんなゴージャスな『菊まつり』素晴らしいです~!!
こちらのショボイ菊花展とは大違いです。
菊のドレスを着てますね~♪
菊の花の写真が「お花の百貨辞典」みたいにキレイに並んでます。。
楽しませていただきました~ありがとうございます。。

投稿: くまくまchan | 2008年11月10日 (月) 23時01分

michigorota さま>子供の頃は菊なんかには興味ないですよねー^^;
そばで売ってる焼そばとか薄荷パイプとかの方がずっと魅力的。

ごはーーーん!
って聞こえません?

にゃー!・・・?

投稿: しま | 2008年11月10日 (月) 23時25分

海月さま>17日までですよ。
平日なら車停められそうです。
私は今日は京王のほうに停めましたが。
母は高幡まんじゅうじゃなくてなんだかおせんべいを買ってましたねー。

投稿: しま | 2008年11月10日 (月) 23時26分

くまくまchan さま>あはは^^;
ここの菊まつりは歴史があって今年が38回目。
結構有名です。
一本立ての菊もたくさんありましたよー。

投稿: しま | 2008年11月10日 (月) 23時28分

こんばんは
コメントありがとうございます♪
としろー君の後頭部は
なかなか触り心地が良いですよ
いつでも、レンタルしますので
どうぞ~(笑)

菊って、いろんな種類があるのですね~
知らなかった。。。
黄色や白だけだと思っていました(笑)
小学生の頃、福島県の二本松市の菊まつりは
行きましたが、
その当時の記憶がまったくありません・・・
なぜだろう?(笑)

投稿: としろー@ママ | 2008年11月11日 (火) 00時59分

としろー@ママさま>うちの子たちは首輪をしているので
この丸くて大きな背中?が見られないんですよー^^;
萌え~♪なんですけどね(笑)

菊まつり、行ったということだけ覚えてるんですね( ´艸`)
子供の頃は、黄色、しろ、紫・・・ぐらいしかなかったように思うけど
最近は洋花のような色と形のものがたくさんありますよね。
即売などもやっていて母は4株買って、庭に植えると張り切っていました。

投稿: しま | 2008年11月11日 (火) 01時06分

おはようございます!
菊きれいですね〜♪
なんか、癒されそうだな…いいな〜

小虎くん、しまさんにつられて(笑)ごにゃ〜ん!

投稿: つきみぃ | 2008年11月11日 (火) 07時23分

おはようございます

平日ですか、休日とは違ってさすがに人は少なめですよね。

でもゆっくり見れていいですよね。孔雀なんて七五三の記念写真撮るために
並んでいますから・・・御護摩修行が始まるとサァ~っと人が減るのでその
時がシャッターチャンスだってことが最近わかりました(^^V)

五重塔が工事中だったんですね、その工事ってどんな感じなんですか?
背の高いビルをつくるみたいでしょうか・・・「XX建設」とか書かれた白い
カバーがかけてあったりして(^^;)

紅葉した葉っぱを探しまわりましたが、まだ大日堂手前に少しと
あとは大師堂と五重塔の周辺に少しだけでしたね。

投稿: ちびた | 2008年11月11日 (火) 10時04分

つきみぃさま>高校生の時は毎月のお不動さんの日の時にはベッコウ飴買いに行ってました^^
駅前から参道なのですが、バスも参道を通るんです。
今は一方通行ですが、当時は対面通行だったのでいっつもノロノロ運転で^^;
朝は遅刻するかとヒヤヒヤでしたよ~。

小虎は にゃ~~~ん!に近いんですよね^^;
松潤のお弁当作っている間自分のご飯待ってたんですよ。

投稿: しま | 2008年11月11日 (火) 10時21分

ちびたさま>五重塔の工事のときはたしか普通のビル工事のようにネットがかかってワイヤーとかも何本かで雪吊りのように突っ張っていた覚えが・・・。
そうそう、白いシートで覆われてましたよ。で、その上から先っちょが見えて・・・。
何か大きいもの作ってるなーって思ってたんですよね。
できる前はなにがあったっけなぁ。
確か鐘つき堂へ行く階段があの辺りに・・・今もそうでっしたっけ?

出口の横のいちょうがちょっと黄色くなってましたね^^
五重塔裏のもみじも2~3本だけだったし・・・これからですね!

投稿: しま | 2008年11月11日 (火) 10時25分

しまさん コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃
菊といっても凄い種類ですね~
どんだけ~~って感じですか(笑)  でも 綺麗ですね(‐^▽^‐)

おぉ~っ 小虎ちゃん 凄い!
「ごは~ん」ってBooには聞こえましたよ!o(〃^▽^〃)o

投稿: Boo | 2008年11月11日 (火) 18時02分

Booさま>さすがBooさん、聞こえました!?
ごはーーん!

親ばか仲間・・・ということで( ´艸`)

投稿: しま | 2008年11月11日 (火) 18時06分

今晩はしまさんすごーい
菊の画像とっても綺麗・・先ほどから、まじまじ
観てます・・我が家と同じ菊もあるような??
つくづく、やはり、秋は菊ですね^^

投稿: めいめい | 2008年11月11日 (火) 22時42分

めいめいさま>同じ菊、ありましたか?^^
花瓶に挿した菊(たぶん展示品のピークを過ぎた花)も花瓶ごと300円とか500円とかで売ってましたよ~。
うちの母が買ったのは、根がついた株で、色んなのがありました。
日本人には菊が良く似合うかも( ´艸`)

投稿: しま | 2008年11月11日 (火) 23時14分

しまさん~すごくきれいですね^^
菊もアップで撮ると華やかですね!
今度私も撮影してみます~

投稿: ・・*senses*・・ | 2008年11月12日 (水) 01時35分

・・*senses*・・さま>こんばんは^^
菊も色々あって、華やかなものや凛としたもの、控えめなものなど
それぞれに美しいですよね。

是非是非撮ったらアップしてくださいね~^^
拝見しに行きます♪

投稿: しま | 2008年11月12日 (水) 01時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋深し・・・いよいよコタツの出番 | トップページ | 花粉情報も教えてくれる「超立体マスクマン」ブログパーツ、とは? »