タロー、胃液を吐く
今日は朝から雨がポツリポツリ・・・
昼ごろには本格的に降り出して、久しぶりに梅雨らしい天気になりました。
九州のほうでは大雨のところもあるようですね。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?
明け方、タローが胃液を吐きました。
それ自体は特に珍しいことではないのですが、胃液にちょっと赤いものが混ざっていたので獣医さんに連れて行くことに。
本猫いたって元気でその後もご飯食べたりしていたのですが、体重管理中(減量ではなく増量中)ということもあって、いつもなら様子を見るところですがすぐ連れて行くことに。
体重は少しずつ増えていて4.4キロ。
目標の4.7~4.8キロまであと一息。
小虎の食欲が成長に合わせて落ち着いてきたので
タローも自分のペースで食事できるようになってきたかな。
で、タローの胃のほうは・・・というと
特に変わった様子も見受けられないので恐らく季節の変わり目でちょっとだけ体調を崩したのだろう、とのこと。
人間でもこの時期胃腸に来る人が多いのと同じで
犬や猫も吐いたり下したりする子が結構いるのだそうで・・・。
とりあえず心配はなさそう、ということで
胃酸を抑える薬と、
ちょっと出血してるみたいだから胃の粘膜保護と
そこから感染しないようにと抗生剤を注射。
飲み薬はなしで、様子が悪くなければ通院の必要もなしで。
体重も増えていたし、大事でなくてほっと一息。
今日の診療費
注射2本 1000円X2=2000円+消費税・・・・・・合計2100円
思ったよりお財布にもやさしくて、これもほっと一息
人間より、動物たちの調子が悪い方が心配ですね
ブログランキング参加中です→ → →にほんブログ村 猫ブログ
CoRichブログウォッチ! ブログランキングranQ ブログランキングくつろぐ
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- アタシは食べにゃいけど(2013.11.02)
- 過保護?親バカ?神経質?・・・それでも(2010.09.22)
- テレビっ子、世にはばかる!?(2010.05.02)
- もふもふアワー(2010.04.28)
- ひとりあそび(2010.04.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
「猫」カテゴリの記事
- 突発性膀胱炎(2019.02.08)
- 鼻っ柱(2019.01.18)
- 日向ぼっこの日向くん(2018.12.28)
- お目目が落ちそうです。(2018.12.19)
- 年越し準備(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわぁ。

ちょうどエディタを開いていて・・・
タローちゃん胃液を吐くの文字に
おどろいて飛んで参りました!
季節の変わり目の胃腸不良?ということで
ひとまず安心というところでしょうか?
私も、病気の猫との生活が長かったので
体重減少や嘔吐にはかなり敏感になってしまって
本当にいたずら過ぎても元気が一番ですw
タローちゃんお大事にね
投稿: kiki | 2008年6月22日 (日) 20時14分
私も胃液で驚いて気ました。
よかった大事にいたらなくて。
私もトイプーがいるので、ちょっと体調崩したりするとオロオロしちゃって(>_<)
タローちゃんは散歩がなくて良いですね。
雨が凄すぎて、夜の散歩出てません(-_-;)
投稿: 林檎 | 2008年6月22日 (日) 20時41分
kikiさま>動物は言葉を話しませんから
ちょっとのことでも心配になりますよね。
今のところしっかり食べてしっかり甘えて、しっかり小虎にお小言を言っているので大丈夫そうです。
ご心配ありがとうございます
投稿: しま | 2008年6月22日 (日) 20時41分
林檎さま>猫って割りとよく吐くのですが・・・。
今回は最初に毛玉を吐いて、続けて透明な消化液を吐いて
ついでちょっと黄色い胃液を吐いて・・・と、ここまでは珍しいことではないのですが
この後まだ吐きそうだったのであわててトイレットペーパーを敷いたらその上にピンク色の胃液を吐いたんです。
吐いたらすっきりしたようで、水を飲んで寝ちゃったんですけどやっぱり心配で。
前日の夕方にご飯を食べてから何も食べずに寝てたので
さらに胃酸が出ちゃってたのかもしれません。
ご心配をおかけしました。
雨すごいですね

今日はお散歩はお預けですね~
投稿: しま | 2008年6月22日 (日) 20時52分
しまさん こんばんは
ちゃんなみなんだね(笑)
ヤダ~~
タローちゃんと 私と同じだ~~
胃液の逆流・・・私は
お薬の内容も同じ・・・毎日飲んでいます
タローちゃん お互いたいした事がなくて良かったね
投稿: たんぽぽ | 2008年6月22日 (日) 20時55分
たんぽぽさま>あらぁ~~
この季節多いらしいですよー。
今日、獣医さんがおっしゃってました。
たんぽぽさんもお大事に
投稿: しま | 2008年6月22日 (日) 21時14分
しまさん今晩はタローちゃん大丈夫ですか?
こころなしか元気がないようにみえますが・・
お大事にね、、、それにしてもタローちゃん綺麗な、お顔ですね
投稿: めいめい | 2008年6月22日 (日) 21時27分
めいめいさま>ご心配ありがとうございます^^
注射してるせいか、雨でまったりしているせいか
ちょっととろーんとしてますよね。
十分甘ったれてしっかりご飯も食べてますよ~!
投稿: しま | 2008年6月22日 (日) 22時25分
タローくん、大変でしたね。
季節の変わり目に、体調を崩しましたか。
お大事にしてください
投稿: ミヤンビック | 2008年6月23日 (月) 09時50分
タロー君大したことなかったようで一安心ですね。
胃液に赤いものが混じると焦りますよね^^;
最近はカリンの吐血に慣れてきちゃいました。
慣れって怖い。
大病に至らないように気を付けなくちゃって思ってます。
胃酸が出過ぎちゃったんでしょうね。
空腹時に血が混じることが多いようです。
治まってくれるといいですね。
↓↓すももさんvsバナナ(笑)
笑わせていただきました~
すももさんかわいい~
投稿: ちびほ | 2008年6月23日 (月) 12時48分
ミヤンビックさま>季節の変わり目、
猫だけでなく人間も気をつけなくては、ですね。
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 16時13分
ちびほさま>カリンちゃんも相変わらずですか~。
空腹のときのほうが吐きやすいように思いますね。
やっぱり胃酸の出すぎでしょうか。
カリンちゃんもタローも
お大事に・・・ですね。
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 16時14分
こんにちは☆
タイトルでびっくりしました(__;)
でも、たいしたことなさそうで良かったですね
私も心配性なのですぐに獣医さんに連れて行きます
ニャンズには迷惑かもしれませんが我慢してもらいましょう(^^)
毎日嫌な天気ですねぇ
洗濯物が〜(‐_‐)
投稿: つきみぃ | 2008年6月23日 (月) 17時09分
つきみぃさま>つきみぃさんのようにお仕事で留守の時間があったりすると余計に心配ですよね。
留守の間に何かあったら、と思うと早めに先生に診てもらおうって思いますよね。
タローはキャリーが大嫌いなので余計ストレスになりそうですが止む終えないので~
洗濯物、
晴れたら洗おうと思っているうちにずっと雨で溜まりまくり・・・。
結局除湿機つけて部屋干しです~
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 17時24分
こんにちは
胃液を吐いちゃうだなんてご心配でしたね
にゃんこに限らず動物達って調子悪くても言葉で伝えることが
できないから、ちゃんと見ててあげないと大変なことになりますよね。
私は普段留守が多いので、
しまさんみたいにちゃんと見つけてあげられるだろうかと
ちょっと考えてしまいました…
にしても、タローくん、大きな病気じゃなさそうでよかったです

ご飯もしっかり食べてるということで安心ですね
投稿: にゃんこ先生 | 2008年6月23日 (月) 17時54分
にゃんこ先生さま>いえいえ^^;
私だって留守のときもありますし、一緒にいるからといってちゃんとわかってあげられているか・・・というと
今回はたまたま私の枕元で明け方に吐いたのですぐにわかりましたが
見ていないときだったら誰が吐いたのかもわからないですよね。
タロー、
今日は朝からのんびりしてますよ。
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 18時30分
こんにちは。
赤いものはちょっと心配ですね。
空腹時におきやすいんですか?胃潰瘍みたいなものなんですかね。
うちのは血を吐いたことはないんですが、おっかないですね。お大事に。
タロー君は小食なんですか、テツとおなじですね。増量管理ってどうするんですか?
投稿: たろてつ | 2008年6月23日 (月) 18時50分
たろてつさま>私も随分昔にピンク色の胃液を吐いたことがありますが、出血というよりも粘膜が腫れていて毛細血管からにじみ出たかんじでしょうか。
胃酸の分泌が多いと空腹のときには溶かすものがなくなって胃壁を溶かしちゃうんですね。胃潰瘍までひどくはないですが胃炎なのかな~。
タローも若いころはガツガツ一日中たくさん食べてました。
MAXは5.2キロ。
骨格が大きな子なので太ってはいませんでしたが、かなり大きく見えました。
大人になってからは少しずつを何回にも分けて食べるようなかんじで。
小虎がやってきてガツガツとタローが後で食べようと思っていた分まで食べちゃうようになり、
すももの体重増加を抑えるためにカロリーの低いフードを上げていたこともあり
どんどんやせ始め半年で4.1キロに・・・^^;
病気ではなさそうだということで、フードのカロリーを上げてできるだけタローがゆっくりたくさん食べられるように気をつけて・・・。
タローは食の合う、合わないも難しい子で、気に入らないと食べないし
食べるものでも合わないと吐くし~^^;
で、小虎の食欲も落ち着いてきて少しずつ体重が増えてきてるところなんですよ。
獣医さんと相談して、5キロだとちょっと重いので4.7~8ぐらいまで持っていきましょう!ということで。
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 19時04分
タローちゃん、大丈夫? 今は落ち着きましたか? いつもおっとりして やさしいタローちゃん、心配ですね。それにしても3キロ台、とは・・・!
うちの男子ニャンズは おっきいコで 5キロ超えています
それも問題ですが・・・
どうぞ、おだいじに☆
投稿: すずめ | 2008年6月23日 (月) 21時31分
タローくん、大事に至らなくて良かったです。
この時期は体調を崩しやすいですもんね
3ニャンズも、しまさんも、くれぐれもご自愛を ^ ^
投稿: Ryo | 2008年6月23日 (月) 21時48分
すずめさま>タローは4.4キロですよ~^^

小虎は予定よりもだいぶ大きく育ってしまって6キロです
メタボっ腹がタプタプしてますよ
今日は落ち着いていて夕飯の支度のときも台所にべったりくっついていて
何かもらえないかと目をキラキラさせていましたよ~。
昨日の今日で元気なものです。
ご心配をおかけしました<(_ _)>
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 22時04分
Ryoさま>自分が具合が悪いのはどうにでもなるけれど

猫たちが具合悪いと気になって外出もままなりません
とりあえず今回は大事に至らずによかったです。
ご心配おかけしました
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 22時06分
出遅れました~!
タローちゃん大丈夫ですか??
通院の心配も無いのであればちょっと安心しました。
そうそうこの時期、胃腸にきますよね。。私もです。
お大事になさってください(´・ω・`)
投稿: るぅ | 2008年6月23日 (月) 22時23分
るぅさま>こんばんは^^
私もこの時期冷たいものをとりすぎたりするとすぐ胃腸に来ます^^;
タローは今のところ落ち着いています。
ありがとうございました~
投稿: しま | 2008年6月23日 (月) 23時28分