パンジーの植え付けと小虎骨折事件のその後
買っておいたパンジーの苗をやっと植え付け。
我が家のある辺りは夏は暑くて冬は寒い。
特に冬はかなり寒いので、あまり花の苗を買ってきても越冬できないものが多いので数は少なめです。
日当たりのよい場所では
まだ、夏の花たちもがんばっています^^
小虎っちを連れて獣医さんに行ってきました。
骨折の経過観察です。
今回は視診、触診のみ。
ちょっとボコッとしているけれどもう心配ないだろうとのこと。
念のため約2週間後に最後のレントゲンを撮って確認するということになりました。
そしてその時、去勢手術もお願いするということで。
( ´艸`)おかまデビュー決まりだな、小虎♪
エッ?
おかまってにゃに?
いやいやいや・・・^^;
まぁ、その・・・そのときが来ればわかるかな・・・?
今回は確認だけということで、診察料は無料。
本当に良心的で助かります (*^.^*)
去勢手術の予定は12月4日。
費用は15000円+消費税。
うちの市は補助金が出ないので丸々実費です。
でもまぁ、室内で飼う以上スプレーをさせないためにも去勢は必要かな、ということで。
人間のエゴと言われれば確かにそうなんだけどねぇ・・・^^;
_______________________________
ブログランキング参加中です→ → →
CoRichブログウォッチ! ブログランキングranQ ブログランキングくつろぐ
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- アタシは食べにゃいけど(2013.11.02)
- 過保護?親バカ?神経質?・・・それでも(2010.09.22)
- テレビっ子、世にはばかる!?(2010.05.02)
- もふもふアワー(2010.04.28)
- ひとりあそび(2010.04.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豆苗(2019.03.29)
- 工場見学へ行ってきた♪(2019.03.27)
- 新年早々・・・(2019.01.10)
- 2019(2019.01.01)
- お食事中(2018.12.30)
「猫」カテゴリの記事
- 突発性膀胱炎(2019.02.08)
- 鼻っ柱(2019.01.18)
- 日向ぼっこの日向くん(2018.12.28)
- お目目が落ちそうです。(2018.12.19)
- 年越し準備(2018.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オカマか~(^w^) ぶぶぶ・・・
少しは大人しくなるのかの~^^
投稿: まさこ | 2007年11月23日 (金) 09時50分
まさこさま>・・・といいなぁ~と思っている^^;
タローとすももは変化なかったけどね。
投稿: しま | 2007年11月23日 (金) 10時35分
こんにちは♪
触診だけだと無料とは、良心的ですね♪
うちのネコがお世話になってる獣医さんも同じです。
うちもトムが去勢手術していますが、全然おとなしくなりませんでした。
手術すると子供に帰るっていいますもんね。
1泊入院ですか?うちは日帰りだったので1万円かかりませんでした。
市から3000円の補助も出ました。
地域によって違うんですね~。
投稿: みゆ | 2007年11月23日 (金) 16時23分
みゆさま>うちも日帰りです。
午前中に入れれば夕方以降に引き取れます。
オスは簡単ですものね。麻酔さえちゃんと醒めれば^^
隣の市は補助金が出るのですがわが市はないんです~^^;
投稿: しま | 2007年11月23日 (金) 17時16分
しまさん こんばんは~
パンジー綺麗ですね 陽ざしをあびて嬉しそうに見えます
小虎ちゃん 何も知らないで・・・でも仕方ないよね。。。
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年11月23日 (金) 17時54分
パンジー…育てなくなっちゃって何年だろ…
実家の母は種から育てて趣味の域を超えてますわ。。。(笑)
お花はイイですよね。和みますし!キレイだな~♪
♂猫のスプレーは強烈だし。。。長生きするって言うしね!
小虎ちゃんもキーの仲間入りだね☆ますますやんちゃになったりして~(^^)
私の住んでいるところも助成金でないな。。確か。。野良猫には出るとか書いてあった。コレってどないでしょ??
投稿: つきみぃ | 2007年11月23日 (金) 20時41分
相変わらず 素敵なお庭ですね~
パンジーの色もとってもきれい☆ お花は可愛いですよねえ~
私の地域では ニャンコの 去勢/避妊とも 7~8000円です。 野良ニャンたちも 保護している獣医さんなので 理解あります。 一緒に暮らそうとすれば いろいろと考えなくちゃいけないですもんね~
うちのように 7匹もいると 手術しないほうが 気の毒かも・・・
投稿: すずめ | 2007年11月23日 (金) 21時23分
つきみぃさま>そうそう、行動が落ち着いて怪我をしたり事故にあう可能性が減るっていいますよね。
野良ちゃんだけ出るんですか!?
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
全然知らない獣医さんに行って、野良です!って言い張る人も出てきたりして^^;
毛並みでわかっちゃうだろうけど。
投稿: しま | 2007年11月23日 (金) 21時29分
すずめさま>お安いですねぇ^^
実家では補助が出てもオス・メス2匹で確か2万5千円とかっていってたから
うちの市と同じぐらいですね。
八王子は補助も出なけりゃ、里親会もないんです。
ボランティアでやってる方はいらっしゃいますが
近隣の市では獣医師会の協力で、ちゃんと健康チェックのできた子たちの里親会が毎週開かれているんです。
保護体制もしっかりしているようですよ。
夜間診療所はあるのですが、田舎のせいか野良ちゃんたちの保護にはまだまだ理解がないのかも。
投稿: しま | 2007年11月23日 (金) 21時33分
笑顔のたんぽぽさま>パンジーには頑張って冬越ししてもらって
暖かくなってきたらビオラをたくさん買って植えつけます。
小虎は~^^;
後姿が寂しくなっちゃいますが痛くはないようなので~。
おかまになっていただきましょう。
投稿: しま | 2007年11月23日 (金) 22時43分
こんばんわ★
小虎君のつやっとした背中が…
思わずナデナデしたくなりますね!
経過、いいようで安心ですね。
そのあと手術ですか。
小虎君、分かってないのかな?
投稿: モアイネコ | 2007年11月24日 (土) 01時27分
お庭きれいですねぇ。
うちの子は、25000円しましたよ。2匹だったので、45000円にまけてくれました。
当時住んでいたところは、抽選で補助があったけど、引越しが決まっていたので申し込みませんでした。
投稿: たまき | 2007年11月24日 (土) 09時41分
たまきさま>女の子は25000円ぐらいの所が多いようですね。
我が家の近隣でも同じくらいです。
庭 剪定がまーだ済んでません^^;
朽ちていく庭~がテーマですが、本当に朽ちそうです!?
投稿: しま | 2007年11月24日 (土) 11時08分
モアイネコさま>柔らかめの毛ですが我が家では一番の短毛です。
3.8キロになりましたが触るとまだまだ骨格が子どもなのがわかります・・・
ということは、ま~だ大きくなるということで^^;
投稿: しま | 2007年11月24日 (土) 11時12分
うちもオカマ手術から3週間が経ちました。
でも、まだ行動に変化はないような・・・
運動量も減らないし、落ち着いたようにも見えないですね。
食べる量も変わらず・・・
強いて言えば、イタズラのレベルが上昇中、甘えん坊度が少しアップしたかも。
普通、こんなもんかなー?という疑問を感じる毎日です(汗)
投稿: tszk | 2007年11月24日 (土) 11時23分
tszkさま>イタズラレベルがupしましたか~!
我が家の大きい子達が大人しくなったのはそれぞれ小さい子が来たからですね。
来たとたんにピタっと大人しくなった^^;
ちょっと寂しい感じもしますけど。
でも、去勢しないとオスの場合はスプレーが始まっちゃいますから。
タローみたいに手術が遅くなって去勢しても時々臭いつけちゃうようになっても大変なので・・・。
投稿: しま | 2007年11月24日 (土) 11時32分
いえいえ、猫自身のためにもいいみたいですよ~
無用のエネルギーANDストレスためずにすむし。
小虎君と同じ柄のねこもりや家の「きんた」は
どうやら虚勢手術失敗してるようで
「たまなし」のはずなのに
スプレーしまくります、、、
はじまらないうちにしとくほうがいいですよ~
もちろん、六ヶ月以上はたってたほうがいいみたいだけどね。
ご心配おかけしましたが
ねこもりやはいたって元気ですよん!!
ありがとう♪
投稿: ねこもりや | 2007年11月25日 (日) 21時20分
ねこもりやさま>お元気そうでほっとしました^^
スプレーは本能なので、一度覚えちゃうとダメなんですってね^^;
去勢しても10頭に1頭ぐらいはDNAの記憶でしちゃうんだそうです。
なのできんたくんもタローもある意味十分の一の確立で当たり・・・ということで・・・。
タローは耳ダニがひどくて治療に時間がかかってしまい、去勢手術が遅くなってしまったんです。
小虎はスプレーしませんように・・・と祈るばかりです^^;
投稿: しま | 2007年11月25日 (日) 21時33分