ケフィアヨーグルト&ケフィアチーズ 作ってみたよ♪
【ケフィアヨーグルト&ケフィアチーズ
「はじめてセット」】
というのを頂いたので、作ってみました。
実は私、ケフィアヨーグルト初体験なんです^^
←こちらが「はじめてセット」
・くるみちゃんポット&
ちいさなおたま
・ペーパーフィルター
・スーパーケフィアヨーグルト たね菌
・専用発酵ヘルパー
「くるみちゃん」
・ピュアメープルシロップ アンバー
・ケフィアチーズクッカー 作り方はとってもカンタン!
牛乳500mlをくるみちゃんポットに入れ、
その上にたね菌1袋を入れてフタをします。
それを
発酵ヘルパー
「くるみちゃん」で
しっかりくるみます。
マジックテープが付いているのできちんととめて、
コンセントを挿し組んで完了!
この「くるみちゃん」
ヨーグルトの発酵に最適な25℃に保ってくれるんです。
牛乳パックにも使えるんですって。
途中で触ってみるとほのかにあたたかい。
さてさて、24時間経過・・・。
立派なケフィアヨーグルトができました^^
牛乳の色そのままに、
真っ白なヨーグルトの出来上がりです。
少し冷蔵庫で冷やして・・・
付属のメープルシロップをかけてあります。
ケフィアヨーグルトもはじめてなら、
ヨーグルトにメープルシロップをかけるのもはじめて。
これが美味しい♪
合うんですねぇ。
メープルシロップ。
甘すぎず、くどくなく、上品な味。
砂糖やジャム、フルーツソースなどと比べると
控えめなインパクトですが、
私はこれが一番美味しいと思う。
主役のケフィアヨーグルトも
市販のプレーンヨーグルトと比べても遜色なく、
家庭で簡単に作れて、すごく便利だと思う。
さらに、これまた初挑戦のケフィアチーズを作ってみることに。
コーヒーフィルターをセットしたチーズクッカーを
さらにくるみちゃんポットにセット。
そこへ、先に作ったケフィアヨーグルトを入れて冷蔵庫へ。
乳清がぽたぽた落ちて行きます。
一晩(7~8時間)置いて、朝出してみると・・・
゚+.(ノ*`・ω・)ノ*.オオォォ
できてる~!
乳清もこんなに溜まってます。
トーストにトッピングしてみました。
すごくねっとりして
食べてみるとまさにチーズ。
クリームチーズのようです。
知らない人が食べたら
きっとヨーグルトだとは思わないでしょうねぇ。
濃厚でクラッカーとかに乗せても
きっと美味しいと思うな。
たね菌と牛乳さえあれば
誰でも本当にカンタンにケフィアヨーグルトができちゃう。
私が想像していたよりも
ずっとずっと手軽に
ずっとずっと美味しい。
すごくお得な気分です^^
毎日自分たちの食べるヨーグルトを自分で作る。
なんだか贅沢ですよね。
★ケフィアヨーグルト&ケフィアチーズ
作ってみようかな、と思った方はコチラからどうぞ^^
ケフィア倶楽部 >>> http://kefirfan.com/
※BloMotion・キャンペーン参加記事
___________________________________
ブログランキング参加中です→ ブログランキングranQ ブログランキングくつろぐ
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 消費税増への小さな自己防衛にいいかも!?~えんためねっと(2013.10.12)
- ポケットカード30周年記念キャンペーンやってます♪(2012.07.25)
- Nikon 1 J1 プレミアムカメラで北海道の大自然を撮ろう!(2012.05.06)
- ウワサのJKT48がなめらかな日本語に挑戦!!(2012.04.27)
- キレナビ 今日の気になるプレゼントは~3/25(2012.03.25)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろけておりました。。。(2017.10.19)
- コールド・ストーン・クリーマリー プレミアムケーキサンド ハニー ポップ チーズケーキ 食べてみた♪(2017.09.20)
- ドリームファームでピザランチ♪(2017.06.15)
- 明るくてゆったりした個室の居酒屋~立川「海鮮山鮮 」(2017.05.02)
- 立川南口らしいお店 なまら屋(2017.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント