カネテツ「だししみおでん」
B-Promotionの試食モニター、2回目の参加は
カネテツデリカフーズ(株)の
「だししみおでん」です。
関西風(関東煮ということは関西風なのです)のおでんです。
東京人の私は初体験です。
試食用のセットはクール便で、保冷袋に入って届きました。
こんな感じです↓
・合わせおでんだし
・うずら巻き
・ふんわりあげっこ
・だししみこんにゃく
・太巻きちくわ
が、各一袋ずつ。 レシピも同封されたいました。
カラー&写真入でとてもわかりやすかったです。
まず”合わせおでんだし”に入っていた”だしパック”を2リットルの沸騰したお湯に入れて10分間煮出します。
”だしパック”を取り出したら、残りの”液体だし”を加えて、これでだし汁は完成!
カンタンです^^
ここに、具を入れちゃえば出来上がり、なのですが・・・
練り物は熱湯をかけて油抜きしてから入れたほうが美味しく仕上がると添付のレシピに書かれているので、指示に従ってみます・・・。
一手間が美味しさを際立たせるかもしれませんよね。
頂いた練り物だけでは寂しかったので、下ゆでしておいた大根と卵を加えました。
味の染み込みにくいもの、だしが出るものから順番に鍋に入れていきます。
レシピには「沸騰させないように”炊き”ましょう。」って書いてあるんです。
さすが関西風!と思いましたね。
関東では”ご飯を炊く””風呂を炊く”ぐらいしかこの表現は使わないからです。
”炊く”ではなく”煮る”って言います。
脱線してしまいました・・・^^;元に戻ります。
”だししみこんにゃく”は灰汁抜きの必要がないとのこと。助かります^^
おまけに細かい切れ目がたくさん入っているんですよ。
残りの練り物を入れて30分~1時間温めます。
沸騰しないよう注意です。
いったん火を止め冷まします。
冷ますことで味がよ~く染み込むのです。
あ、ご存知ですね^^ 主婦の常識ですものね。
食べる前に温めなおします。
くれぐれも沸騰させてはいけません。
完成で~す☆彡
秋の味覚・サツマイモご飯も作ってみました。
1時間弱という煮込み時間の割には
しっかりと味が染みています。
”ふんわりあげっこ”は特にやわらかく仕上がっています。
出汁がよく効いています。
ただ、味がかなり濃いです。
レシピの分量どおりに作ったのですが、煮汁の色も濃い目で、喉が渇くくらいしょっぱいですね。
これは、関西風だからなのでしょうか?
私が普段おでんを作る時は、土鍋の底に昆布を敷き、水のうちにすべての具を入れだしの素としょうゆほんの少しで味を整えて煮ます。
起きてる間は弱火でずっと、寝る時や外出する時は火を止めて・・・と繰り返し、最低でも丸一日かかります。
私、おでんは得意料理の一つなんです。
それを1時間で・・・となるとやはり濃い目の味付けになってしまうのでしょうか。
この”液体だし”をレシピの倍くらいに薄めて時間をかけて煮込むと、美味しく仕上がりそうな気がします。
そして一番残念だったのが”ちくわぶ”が入っていないことです!!!
関西ではメジャーな具ではないそうですね。
私にとっては「おでんといったらちくわぶ」というくらいなくてはならないものなのです。
今回、関西風商品ということと味をしっかりみるために、あえて加えなかったのです。
うーん、食べたかった。ちくわぶ。
「だししみおでん」には調理済み2人前用の「ふたりおでん」という商品もあるんです。
ネーミングが可愛いですねぇ。
少し食べたい時、コンビニで買うのもいいですが、この「ふたりおでん」も便利でよさそうですよ。
◎「だししみおでん」オフィシャルサイトはこちらから◎
http://www.kanetetsu.com/dashishimi/web-content/
◎このブログを読んでくださった方にプレゼント◎
10/15(日)までに下のバナーからキャンペーンに申し込むと、
抽選で「だししみおでん」セット(1100円相当)が当たります。
ブログをお持ちの方は、ご自分のブログでこのキャンペーンを
紹介して応募すると、当選確率が2倍になっちゃいますよ!
「だししみおでん」をゲットして、ぜひ食べてみてくださいね。
↓応募はこちらから↓
この記事に点数をつける
__________________________________
ブログランキング参加中です→ ブログランキングranQ ブログランキング くつろぐ
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 消費税増への小さな自己防衛にいいかも!?~えんためねっと(2013.10.12)
- ポケットカード30周年記念キャンペーンやってます♪(2012.07.25)
- Nikon 1 J1 プレミアムカメラで北海道の大自然を撮ろう!(2012.05.06)
- ウワサのJKT48がなめらかな日本語に挑戦!!(2012.04.27)
- キレナビ 今日の気になるプレゼントは~3/25(2012.03.25)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- とろけておりました。。。(2017.10.19)
- コールド・ストーン・クリーマリー プレミアムケーキサンド ハニー ポップ チーズケーキ 食べてみた♪(2017.09.20)
- ドリームファームでピザランチ♪(2017.06.15)
- 明るくてゆったりした個室の居酒屋~立川「海鮮山鮮 」(2017.05.02)
- 立川南口らしいお店 なまら屋(2017.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一晩経過して・・・
ふんわりあげっこはやっぱりちょっと味がしみすぎてしょっぱいです。
たまごは、ほんのり茶色になってgood!
最初の1~2個は美味しくいただけるのだけど、段々しょっぱくなってくるのがザンネン~(^。^;)
投稿: しま | 2006年9月25日 (月) 12時55分